なんと恐ろしい。。。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

マイページに数年前の今頃のブログのサムネ、でるじゃないですかぁ。。。。

 

で、普段見ないんですけど、さっきは「あれ?これ結構前(4年くらい前)じゃないのかなぁ」となんとなく気になり、リンクをたどって見に行きました。

 

私の事なので、そこからちょっと遡って自分のブログ読みに行きました。

 

今でも長くなりやすいのですが、、、、あの時の私、それに加えて改行無しで書いてる💦💦💦💦

 

わー💦 わー💦

 

そんでもって、いろいろウニウニ書いてる。。。💦💦💦

 

わかりやすく言うと、、、、

 

病んでる(←自分で言うw)

 

たぶん当時、そこまでとは自覚なかったのかもしれないなあ。。。。

 

ただただ一生懸命に思考を出来るだけ如実に伝わるように努力して書いていたように思います。。。。

 

でも、、、、見返して、、、

 

ん~、、、、、いっぱい語彙が飛び交っていたコミュニティに居た期間があって、できるだけ身に着けて、それで議論についていけなかったから、満期修了になってしまった、要は在学中に博士号を獲れなかった。。。という論理に固執していたというか、本当にそう思い込んでいたんだと思います。

 

(今でもそう思うふしあり💦💦💦以前ほど、強固には思いませんが。。。)

 

新卒でSE(システムエンジニア)やっていた事も、辞めてから「あのころ、なんでうまく立ち回れず、うまく知識を身につけて仕事に活かせなかったんだろう。。」って思いました。

 

まあ、共通しているのは、優先順位をつけずに、まんべんなく平等に誰しものお相手をしていて、自分の中でいっぱい混乱していたんだと思います。

 

新人なんだからよくできるひとを頼れば良かったんだと思います。でも、それは私の気質として出来なかったんです💦

 

博士課程でも結局は人間関係だった気がします。教授が贔屓にしている(どうしても教授だって人間だから他の教官や学生と合う合わないがあったと思います。今はねw)人がどのような人か、観察できれば良かったと思います。

 

でも、ほんと、余裕がありませんでした。私本当に不器用なもんで💦💦💦それに人を評価するというか分け隔てるとか出来ませんでした。両親が割と人をすぐにレッテルで判断したりして偏見の強い人だったので、自分はそうなりたくない、と、どんな人でも関わったのだと思います。

 

途中で???と思うことがあったとしても、それに気づかないことにしていたんだと思います。。。

 

自分がそうされたら辛いので。

 

両親はあからさまにする人だったので。

 

でも、身を護るという意味では、はっきりしたほうが相手も変な期待しないし、傷つく前に私と距離を取れる、んだから、使いようによってはよい事なのかもしれない、と今ならわかります。

 

というわけで、本当に、遅いんですよね。。。。色々。。。。辛いほう辛いほうばっかり選んで、楽なほうを選んだら罰が当たるみたいに思い込んでいて、そうして来たんです。

 

その結果、、、、

 

病みました  ねw

 

これからは、ほんっ、、、とうに、自分はドジで不器用で地頭が悪いと自覚して、

 

ひとつひとつ丁寧に向き合うスタイルをした方がいいと思いました。

 

もともとそうだったんですけど、奈良女ではもしかしたらそれが出来たけど、京大ではあまりにも忙殺され過ぎました。。。。

 

こぢんまり、ひっそり、地味ぃ~、なのが合ってるんだろうな~、、、って思います。

 

そりゃ人間だから、華やかなものに、惹かれるときはありますけど、合ってはいないんだと思いますwww

 

みなさま、その節は、本当に申し訳ありませんでした。(←何を?w)

 

いやいや、本当に、読むに堪えないブログですわ~☆

 

 

ひんやりスイーツの画像載せておきます~☆

 

おやすみなさい。。。。って、こんな時間?????(←色々気づくの遅いってば☆彡)