紫陽花とか | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

今日は娘ちゃんの通院でした。ひとりでどうかな、だったので彼女の仕事終わりに病院で合流。

 

今、体調がかなり悪い状態でまーちゃんの事があったから、、、お薬ひとつ頓服だけど増えました。

 

改めてASDの理解をしたいと。ちゃんと厚生労働省のサイトを見に行きなさいよ、といいました。

 

けれど、見に行くとどんどん知的好奇心が出てきて止まらなくなり、それが疲労にもつながるので、今はペンディングということで。

 

それでも科学的な理解が進まないと自分の症状の状態によってどのお薬をどういうタイミングでどの程度服用するのか調整しにくいので(娘ちゃんもか~w)必死に訊いていました。

 

そのうち物理療法(投薬)だけでなく、認知行動療法など取り入れていきたいと考えているようです。素晴らしい。

 

病院正面玄関から外来棟にいくまでに紫陽花が咲いていました。

 

こっちにも~。

 

こっちにも~。

 

最初はスルーしていたんです。なんなら行くときは全く目に入らなかったです。帰りもスルーしそうになったけど、あえて戻って撮影しました。お花をめでることで癒されたかったしそういう余裕を持つ努力をすることが回復につながると思いたかったのだと思います。

 

ちょっとこっちは元気なかったかなぁ。

 

で、この子(←私は擬人化するようですw)右下の地面すれすれに咲いている子がまた気になってw

 

なんだか健気だなぁ。。。。うるうるしちゃうよ。

 

娘ちゃんとは病院で別れました。私はそのまま買い出しに行って追って帰宅。

 

ちょうど新しく処方された頓服を試さなくちゃ、みたいな症状が出てきたので、次の診察まで被験者状態。

 

効いてきたみたいです。でもクエチアピン(セロクエル)も一緒に服用したので眠くなってしまいましたが、直前までクエチアピンだけの時にはなかった落ち着きが(効果時間が早いそうです)あったと自認していました。

 

(ブログエディタの横に画像一覧が出て、マロンちゃんがいるので、ちょっと辛いです💦💦💦可愛いけど辛い💦💦💦うぬぬぬぬ…)