昨日お買い物に出かけた時に道すがら見つけた藤。もう咲いているんですね。咲きだしたら早いなあ…。
というわけで、ひとつ前の記事、あまりに重たいのに、いいね!下さった方、有難うございました。
余りに重たくて受け止められなかったようです💦
体が今まで動きませんでした。まだ辛いです💦
立派に色々発動してしまいました💦
なので、勝手ですが、ひとつ前の記事はアメンバー扱いにさせていただきます。
本当に知的で勝気なお嬢さんだなあ、と。裁判官にも裁判員にも弁護士にも自分の言葉で自分の思う事をしっかりと自分で伝えられた態度にも感服しますが、内容が本当に知的で。
平伏すほどに強く。
けれど。。。。解ってしまったんです。
それを読む側、聞く側、理解する側、にも同等以上の感性と知能を必要とする事を。
そうして、それがあって、尚且つ、知識として自分と切り離す技能を有している必要があることを。
冒頭の留意事項があったにも関わらず、私は使命感から読んでしまい、そうして自分のPTSDなどを発動させてしまいました。
何がしかの力に影響を受け、その影響力の強さが自分の身を護ることを外してしまいました。
結果、このざまです。
彼女の言う、長きにわたる認知の歪み社会に生きてきてその影響を受けすぎた私には本当に障害を負ってしまうほどの言葉でした。
たとえ、それがまっとうな知識からくることであっても。
もしかすると正論も時代とともに、あるいはジェンダーをはじめとする知識が成熟していくにつれ、常識や、それを基盤とする良識や正論も変わっていくのかもしれません。
頭脳では解っていてもこれまでの感性が総崩れしたようです。感性はおそらく中枢にあってそれはまさに字のごとく解剖学的にいうと脳幹や下垂体ちかくにあるようですから、そこが調停をなしている自律神経や情動あたりが大きな地震を起こしているような感覚です。
結果として、私は、心身共に、崩れました。
なので、使命感が何物にも勝ってシェアしてしまってよかったのか、という気持ちも出てきました。
すいません。。。
ちょっと倒れます。。。。
言葉の力。。。ちょっとコワイです。。。。
学術書や論文を読むときも、引っ張られないように留意していたのに、題目が題目なだけに、飲み込まれてしまいました。
悪いことではないのですが、やっぱり彼女の価値観を表現した強い言葉によって、私は私のアイデンティティをいったん総崩れさせてしまったようです。。。。
自らのタイミングではなく他人のタイミングで蛹にもなっていないのにドロドロになってしまった感覚です。。。
やっぱりちょっと倒れます。
超簡単な家事をひとつふたつ、やっと出来ただけです。。。。
今日のこの地域はこんな天気がいいのに、風が強いけど、そうだからお洗濯もの結構色々できたのに。ワンオペ世帯だからそうしてきたんだけど、これもジェンダーなの???とか思ったりして。
なんというか、、、、未成熟社会かもしれないけれど、その中でも工夫してどうにかこうにか命を繋いでくる日々の家事や育児すべてをジェンダーでくくれないだろうけれど、、、、
社会的弱者になったことのない人が、ある日、性によって弱者に堕ちて、そのあがきを、知識や言語技能によって加害者や社会に向けている部分も皆無とは言えないような気がして。
そう、彼女の中にも、差別心があった、という事。
病気して、折れたとき、私も自覚しました。今でもそんな自分であったことに震えが起こります。
知的に水準があがるということは、物事を分離できるようになる側面ももっています。
分離できるということは、それらの関係性を見つけることができ、もしかすると、それを階層構造に並べることができ、あるいは階層構造であったことに気づけることでもあります。
ヒエラルキー、上下関係、強者と弱者、差別、などなど、、、、認知して認識して理解するようになります。
その時、強者になって精神を安定させたくなるのは人の業だと思うのです。。。。
いけないことだというのは解ります。息子に教えてもらった『勧善懲悪』という観点で言うと。
だとすると、また強者にのしあがろうとしている彼女のの業は、勧善懲悪なのでしょうか。
なんだか渦巻いていて、なんだか矛盾があるような気がして、なんだか知的なようでドロドロしていて、兎に角、、、、ショックです。。。
伝わりますかね。
最後まで読んでくださって有難うございます。
兎に角、私も暴力に関するPTSDをもっていて、強く強く鎮静を望み求め、それが阻害されると激しく動揺するので、
昨日の私の行動は私をまさにいじめた行為でした。
反省します。
巻き込んでしまった方がいらしたらごめんなさい。