STEP.1【 卒業 】

 

 

私はかなり誤解を恐れるので言葉をいちいち調べます。

 

 

によりますと、

【卒業】には大きく三つ意味があるようです。

 

①一つの事業を完了すること。

②学校で、所定の学業課程を学び終えること。また、学び終えて学校を去ること。《季・春》

③思想の発展、技術の習得などで、ある段階を完了すること。

 

…だそうです。

 

今日は3月31日だなあ、とか思って。

この半年本当にバタバタ(体調不良とかコロナ感染とか娘ちゃんの再発とか…泣)していて。

息継ぎのようなものを忘れていたことに気づいたというか。

 

ふと、③思想の発展、技術の習得などで、ある段階を完了すること。

を想起しました。

 

堅苦しい言い方ですねw

 

旧友・親友が出来にくい人なんです。

幼い頃から転々としてきたから。

あるいは片方の立ち位置?(結婚した、転勤した、退職した、再就職した等々)が変わって。

 

ん~…私の場合の旧友・親友は恒常的に時空間が継続している土台で成り立っていたようです。

 

…やっぱり堅苦しいw

 

要は、結構誰にもこころを許してこなかったなあ、と。

…ちがうな。

 

孤立していました。

 

どこかで釈然としないというか、なんだか中学数学でいうと「ねじれの位置」に互いの思考や思想があるように感じていました。

 

けれどそれは私が奇異であると自認してきたので、

普通になろうと一生懸命になって、

相手を繋ぎとめて来たんだと思います。

 

旧友や親友(母が言うには竹馬の友)がいないとういことは、

人として欠陥状態だと、

そういう考えを潜在的に刷り込まれたように思います。

 

他にも、絵を専門にする人はどこか壊れていると、

数学を専門にする人はどこか壊れていると、

相手を良かれと思って指摘する人は壊れていると、

…他にもありますが、

やっぱり両親にきつく言われてきたことです。

 

なので唯一の親友と私が思ってきた人、

もう10年近く前になってしまうのでしょうか…
(ずっと病気しているので体感時間が等比例・等間隔ではありません…健常の人もそうですよねw)

 

そのせいか分かりませんが、やがて連絡が途絶えました。

特に何か喧嘩したとかじゃありません。

私は喧嘩するのはもう金輪際、という覚悟が決まったときにしか発動しないのです。

 

ずっとずっと悶々としていました。

何か悪いこと言ったのかな。

病気が気持ち悪いのかな。

彼女が他人に自慢できる研究者になれなかったことで見限られたのかな。

(かつて「私の友達一体どこの大学院いってると思ってるねん!って言いたいわ!」とママ友の愚痴をいっていました)

 

等々。。。

 

けれど、ふと、思いました。

 

彼女と出会ったのは新卒で就職した年。

外注で来てくれている会社に入社した子。

同期の課に来ていた子です。

お昼ご飯を一緒に食べるうちに友達になりました。

 

結婚しても私が離婚しても京都に進学に来ても連絡を取り合っていました。

取ってくれていました。

それが、

封建的な世界に打ちのめされて、

もともとの能力もなく、

応援してくれる実家や親せきも無く、

やっぱり周りと孤立して病気して、

満期修了を勝ち取って(←ほんとそうなんですよ。旧帝大ってね。っていうか当時私のいた研究室や専攻は。)

倒れました。。。

 

それからも少しの間は連絡くれましたが、

いつの間にかなくなりました。

 

きっかけが…

ちょっと文通の内容の意図が読み取れないというか、

潜在的な偏見があったりしたので、

しんどいな…って私が感じて、

ちょっとそれらしき事を告ってしまってからだと思います。

 

そりゃそうですよね。

客観的に振り返ったら、

価値観が大きく違ってくる可能性が大の互いの進路でした。

 

そう、やっと、腑に落ちたんです。

 

卒業なんだな、って。

 

色んな卒業がありそうですが、

私は別れがめっぽう受け容れられなくて、

喪失感満載になって、

鬱状態になってしまう思考の人なので、

自分で心配です。

 

でも、明日、年度初めの診察で、

ちゃんと主治医に言って来ようと思います。

先生も患者ともしかしたら厳密には言葉が通じないからw

あまり対話になはならないかもしれませんが、

会話くらいはしてこようと思います。

 

もう一度、

自分を取り戻したい気持ちでいっぱいです。

 

🌸🌸🌸

 

それも卒業っていっていいのかな…

 

よくわかりませんwww