表題の通りです。

 

先週末の診察あたりで異変を感じた本人。。。。大体主治医は金曜日に外来。。。

 

で、その後土日になんだか異変が顕わになって、そのうちパニック発作が出るようになりました💦

 

週明けを待って主治医に電話連絡とろうとするも運悪く出張があられました💦(今日知りました)

 

本人処方された薬の飲み方を変えることがなかなか難しいのですが、それでも背に腹はかえられないので、増やしまして、、、、

 

どうにかこうにか、本当にどうにかこうにか、いえ、もしかしたら、どうにもこうにも、、、、なかんじで、もんどりうって、一分一秒が長く辛く、、、

 

、、、、、、、

 

ようやく今日を迎えました。

 

久しぶりに同行しました。ひとりでは行かせられない状態。

 

そんな状態のときは、とっても色んな事に過敏なので、待合で長くいることが色々トリガになって苦痛が増すんです。。。。

 

でもよく辛抱して待てました💦 今日は予約時間を一時間以上過ぎて呼んでもらえました。 時節柄辛くなる人が多いのだと思います。

 

やっと診察室に入り、どうにかお話出来て、娘ちゃんは、安心が欲しかったのか、

 

『医学的な言葉でいうと私はどんな状態ですか?』と訊きました。

 

先生は、「ん~、、、そうですね~、、、」と悩んでおられました。

 

もしかしたら、告げた方が、落ちてしまうのかもしれない、とお考えだったのかもしれません。

 

やがて、「抑うつ状態ですね」と。

 

、、、何も意欲がわかなくなっていってしまったこと、それでも頭を使って薬の飲み方を考え、美容院をキャンセル、楽しみにしていたディズニーも未定だけどとりいそぎ変更、、、、職場に申し出てしばし休職、、、などなど、好ましい方向へ行動を移せたこと、こころから褒めたいと思いました。

 

これまでは、主治医や私の心配に耳を貸さず、むりやり物事を遂行していたんです。。。。その疲れも出たんだと思います。。。。

 

だから「これまで本当に本当に頑張っておられましたもん。頑張りすぎたくらいです。本当によく頑張られました。」という主治医の言葉に、せきをきったように、娘ちゃんは号泣しました。。。

 

職場でも昇進がプレッシャーになるから避けていたけれど長年いることと、スキルからもう逃げられなくなって、引き受けたはいいけれど、やっぱり抑うつ状態になってしまいました。

 

でも裏を返すと、病気や障害があってもそれくらい頑張っていたし、事実スキルも高い状態を保持していたのだと思います。

 

本人、ようやく、聞き入れることができるようにも 成長していました。。。。

 

しばらく、いろいろお休みします。

 

『人生おやすみする。。。(´;ω;`)』といいました。

 

それでいいと思います。

 

10年同じ職場でずっと頑張ってたんだもん。。。。。正規職員でもキャリア休暇が堂々ともらえる年数。

 

本当によく頑張りました。

 

しばらく甘えてもらおうと思います。。。。ってか休まないと以前の私みたいに重たい鬱になったら本当に危ないので💦(人の事ならちゃんと心配できる私💦)

 

そんなこんなで、ゆるゆる家族しま~っすビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたまクローバー