ラブストーリーは突然に🎵みたいなタイトル(歳がバレるw)
かつて私は研究者の卵でした。書いた事もあります。よりにもよってD3の時(博士課程最終学年)、子どもへのいじめが発覚し不登校になって、ひとり親の私は全力で子どもをケアすることになりました。それまでも激務の博士課程(薄給だけど研究室付きのアルバイトをさせていただいて色んな仕事をしながら研究もしなければなりません)をしながら二人の子育ても並行していましたから、多忙がピークの頃に、子どもたちがそんな目に遭って、鬱病を発症してしまいました。それでもしがみついていたのですが、周りがもう協力して附属病院に私を行かせました。。。。
ボキッ!!!!と折れた瞬間でした(それまでも父が急逝したときや、幼少期から水面下で、季節性の鬱は患っていたのですが、どうにかごまかして生きてきていました。)
・・・その時の同期や後輩が、今や、国立大学の教授として名を連ねています。直近の著書を偶然ググっていて見つけました。東京大学と京都大学は研究室の活動は忙殺忙殺💦特にうちの先生は何かのオファーがあれば一切断らなかったので仕事がめちゃめちゃありました💦・・・言い換えるとそれで充足どころかオーバーフローしている毎日でした。私はお母さんなので、一日の全部を自分のためには使えません。他の学生とは全く違うところでした。だから無理して倒れ切る事が出来ない部分はあったのですが、それにしてもそれまで頑張ってきたがゆえに、折れた事を受け止められませんでした。退路を断ったから、折れたとしても戻るところは無いし、ただただ奈落の底でじーっとしている時間を過ごさなければなりませんでした。
それゆえ、彼らとの差は、激しいコンプレックスとなっています。なので、久しぶりに名前を見て、更に進んで教授にまでなっている旧仲間を見て、震えるように人生を悲しんでしまいました。子どもたちにも申し訳ないと思いました。すると、となりにいた息子が『とっととインストールしてやっちゃえばいいやん!』とサイトに接続してしまいました。
ええええええ☆ 無理無理無理!!! 環境設定とかわからないし。インストールしただけじゃ動かないし。 英語のサイトだし(英語、しこたま叱られて、それが怖くて身につかなかったです。。。。他の子は語学留学したり、帰国子女だったり、特別な勉強しなくてもTOEICなんかは800点くらいは当たり前です。そうでないと大量の英語の論文を速読できないし、それで理解できないし、はたまたプレゼンテーションの応用力のための基礎として活かせない。(私殆どできない💦学部もあほだったしなあ。。。。)
とまあ、在学中にとっても意識されて叱咤されてレッテルを貼られたので呪縛のように、私もできなくなっています。ある種の場面緘黙。。。。
だけど、やってみました。うちにあるPCのうち私が使っている一台と、息子がブラウズように使っている旧型の一台に一緒に入れようということになりました。息子が独学でしようとやりはじめたのですが(お母さんの代わりにやってやる!と言ってくれたのです)、私もそれでお任せとなるには悔しさが残っていましたw
結局、息子の普段使いのPCは窓7のままなので、ダメでw結局私だけがインストールすることになりました。。。。あわあわしていたのですが、
の人が、インストールとPowerShellの設定の仕方を書いてくれていたので、その後、コマンドプロンプトで実行するところまで一気に進みました。
あれ???あれ????IDE(総合環境:エディタやデバッガが一緒になっているもの)とかしなくていいの????だとしたら、昔の私が知っているCUI(キャラクタ・ユーザ・インタフェース)でプロンプトに命令を打ちまくって、その都度インタプリタみたいに実行できちゃうじゃん☆
真似っこしてやってみたら、動きました。。。。これで正常にインストールした、というだけのことですが、久しぶりにプロンプトをパチパチしてインタプリタする感覚が快感でした🎵私、、、もしかして、まだ出来る部分あるかも、、、今人工知能や機械学習で流行っているPython。流行っているということは、一応押さえておかないといけないということだし、一通りは使えないといけない、ということでもあります。。。
Charさんといい、なんだか久しぶりだけど、まだ健在、みたいな感覚、、、、な日でした。。。(娘ちゃんが帰ってくるまでずっと倒れていたのは書いた通りですw)
急に色々やっちゃったから、また揺り戻しくるよね。。。怖いなあ。。。www