すぐ深く考えちゃうんですよね…高性能センサー装備なので(w)何かと拾ってしまい、自分の中でこんがらがって、それを解く方法は「真面目過ぎるちゃんモード」に特化しちゃいます。
なので潰れていますぅ~☆(あかんやんっw)
最近のルーチンは、夜明けまえに起きて、夜明けとともにお洗濯をして、朝一番にSSRIを服用して(他にも胃腸を整えるお薬服用)します。
それからいつもの朝の準備やらゴミだしやらなにやら…(家事って気づいちゃったら際限ないですよね…)
それらが当たり前で育っちゃった我が子たち。
病気になって更年期になって精度よく出来る日が減ってきたことに対して最初は文句を言ってました。だから動かない自分をずっと責めていました。
最近は、ちょっとわかってきてくれて、必要最小限の事だけになっちゃった日でも、文句言われません。あらかじめ説明してごめんね、しています。
私自身がそうなんですが、感情論ではなく、論理的に事情を説明すると、腑に落ちてくれるようで、納得して「じゃあ仕方ないよね~」になります。
いえ、なってきてくれました。
だからタイトルの真面目、、、というのは厳密に表現できてないかもしれなくて、
①生まれ育った家や時代のステレオタイプという頑強な枠に、今なお自身の生き方や生活を無理矢理はめこもうとしてしまう
②現在の生活やライフスタイルからすると、それは無理矢理を通り越すくらいの矯正なのにこころみてしまう
③上の二つが出来ないと、もういない親の代わりに私自身が自分に向かって「この役立たず!」「馬鹿!」「無能!」と心で罵ってしまう
④パニック発作が起こるくらい苦しんでしまう
状態になっています。今はフラッシュバックのように鮮明で強いのです。主治医も深刻に受け止めてくださいました。
あ、また内容が硬い~wwwww
書くものっていえば、テストの解答だったり、作文だったり、おとなになってからは論文だったり文書だったりしてきたからかなぁ…違うなあ…う~ん…この昔のトラウマのような呪縛のようなものが出現している間は、ゆるゆるなんて概念、絶対許してもらえなかったので、書き口も硬くなるのかもしれないなぁ…(あ、分析まで始まってしまった💦)
いやいや、事実から、どうなってしまっているのかを判断するのも主治医さんのお仕事なので、自分が勝手にしてはいけませんよね💦専門知識も経験もないんだから💦
私ができることは、自分と向き合って(これが難しい💦)、今の状況を主治医の先生が分かることばで忠実に素直に説明すること。
そうすると判断してくださる。。。うん、そう信じよう。。。
(思えば、親に信用されてなかった(親は自分に尽くす人しか信じなかったしなあ)から、なかなか自分の事も子どもの事も人様のことも信用できない自分がいたりします…世間話するくらいなら全然信用とか信頼とか関係ないので大丈夫なんですけどね)
すいません、こんなヤツでw それこそ今年は特に鬱状態が強いようです。その事実にショックを受けて倒れてしまっているんですよね…困ったなあ、HSP&ASD…😥
てなわけで、ゆるゆるになりたいでつwww それが治療のようです。 ま、いっか☆とかが出来るようになりたいでつwww
ずっとずっと自分を責め続けちゃってるんですよねwww
なあーんで自分を自分が開放してあげられないんでしょ。
う~ん…
てなわけで、
脈略のないうさまるちゃんと我が仔マロンちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡(←私なりのほぐしたいという意思表示w)
まだまだリラックス全然できないですぅ。。。
自分が自分に気長になれたらいいのかも?