どうやって持って帰る? | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~




夏野菜いっぱい❗

これだけの量でこれは安価だけど個人客ばかりなのでどうするんでしょう(笑)

居合わせたおばあちゃん思わず「あらまぁ~😃💦」って。

顔を見合わせて互いに苦笑いしました(笑)

ほら、お酒もみりんもなんだったらお米もお水も買うのにどうしましょ~😱💦みたいな(笑)

有り難いけど申し訳なくもthroughとなりました😃💦

近所のよろず屋さん❔の倉庫の軒先にこれまたご近所で採れたであろうお野菜が一袋100円で。

京都市内では街中の方なのに無人販売のような。

今年はきゅうり高くなったのにビックリするくらい立派なきゅうりが五本も入って100円❗

お茄子も水ナスやら他の品種やらたわわな状態のが3本から4本で100円❗

こっち買いました(笑)

どこからともなくおばあちゃんが来て(よろず屋さんの人ではないです)「袋(置いて)ある❔」と。

「はい、あります。有難うございます。」と答えると「そう♪」とどこかへ行ってしまわれました。

今時袋も有料なのに親切~🍀

設置してある小さな木箱にお茄子の分の100円チャリンと入れて帰って来ました❤

孃ちゃんがお茄子好きなので助かります❗

このよろず屋さん、大正時代の建築らしく100年超えてるんだって。

100(円)と100(年)ですね❗(よくわからない相関関係(笑))

午前中にしこたま動いて帰りました。

今日ワクチン二回目の息子君に、と、孃ちゃんは特製豚丼を作ってくれました。

助かる~🌠~🌠

今日は朝から有り難い事ばかり。

人生でも稀有じゃないかなぁ~🍀

感謝、感謝です♥