みーっけた☆(〃艸〃) | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

最近のゲームはほんと凄いです! 3Dモデリングなんて当たり前になってきました! 

 

で、ネットニュースで「数学なんて必要なの!?」「虚数って何!?」ってあって、それに対して、SEGAのテクニカルブログが紹介されていました。

 

SEGAは幼い頃から息子がソニックザヘッジホッグに憧れて大好きな企業で、SONICチャンネルとかは知っていましたが、テクニカルブログが当時なくて、ブックマークしてそのまま。だから存在を知らなくて、ビックリΣ( ̄□ ̄|||)☆

 

 

 
何より素晴らしいのは、テクニカルメンバーが昨年社内の勉強会で行った線形代数の資料をドドーン!!と一般公開してくれているところです!!!!
 
リンク先↓

 

 

アカウントを作らないとDLできませんが、昔取った杵柄?で、研究者時代に入っていたLinkedInというSNS(シリコンバレーの企業だったけどMSに買収されました)のアカウントでもOKということで、ダメ元でリトライしてみたら、アカウント生きていたのでw情報ゲットしました!!!…ていうか皆さんみれますよw

 

日本語で書いてあるしw ガチガチにお堅いんじゃなくて、解りやすく導入してくれてます。

 

このところ、心身不調だし、時間がないし、で、数学っていっても、なにやったら今後につながるかなぁ。。。とかっていうのが重りになっていて、やる気が全くでなかったんですけど(空しすぎて)、SEGAの開発技術部さんがされたのを後追いするのって、同じ情報源で理解するってことだから、なんだか繋がる感じがして嬉しくて。

 

嬉しすぎて、新しいノートやら文房具やら、新入生のように買いに行きました☆(でもママだから節約でそこは100均でゲット!でも今どき100均ってすごいよね!!!)

 

なんだか、もう廃れてしまったのかも…ってところから、息を吹き返すような状況、って、本当に嬉しくて、まさに生き返ったというか、生きてたんだ~、ってなって、自分が昔一生懸命やっていたこととか、やっていた自分がまだ生きているのかも、みたいで、生命力が湧いてきます。

 

フルーツの香りがする消しゴムと、はりねずみのイラストが描いてある修正テープとか、ゲットして、ミニーちゃんのシルエットのB6の袋とかに買った文房具入れて、私の筆箱づくり第一歩が出来て、やっほいです(^^♪

 

って、文房具そろえて喜んでいちゃダメなんだけど、文房具好きな私としては、自分のそれを揃える堂々とした理由が出来たような気もして、それも嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ノートにペンを走らせる感覚、というか、触覚で、いつものボールペンじゃなくて、久しぶりに鉛筆とかシャープペンシルの要は黒鉛が向いていると思って、マーカーもペンじゃなくて、なんと消せるいろえんぴつというのがあったので、それで色々お絵描きするようにノートを使いたいと思います♪

 

きゃー☆ わくわくしてきたー☆ あとは、内容だね!(これが一番大変💦💦💦超忘れてるし💦💦)

 

さ、もう一度、リトライエントリー(⋈◍>◡<◍)。✧♡