生存確認✨ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

 
 
いやー、大変な目に遭いました😱💦
 
 
月曜日の19時半頃、これ迄に感じた事の無い程の激痛が背中を走りまして…
 
夕食の準備をしていたけど立っていられなくなって息出来なくなって。
 
素人知識で「この部位ってアカンやつかも…」と。
 
掛かり付け医に連絡して貰ったけどやっぱり息子じゃ伝わってない。
 
スピーカーモードにして途切れ途切れの息で指導をもらい…
 
ブスコパン飲んで15分ほどなくしてもダメなら躊躇せず救急車、と。
 
 
 
待ちました…
 
 
なんとか待てました…
 
 
我慢出来る位(どうにか息が出来る位)になってその日は安定剤も飲んで寝落ちました。
 
翌日は三ヶ月ぶり(待ち)の婦人科。チャンスとばかりに婦人科の診察の時に同じ京大病院内の「他の科に診察依頼出して欲しい」とお願いしました。
 
痛みの部位が部位なので、翌日の水曜日に予約を押し込んで貰って。
 
部位からして消化器内科か循環器内科だと…総合医療みたいなものないのよね~、専門病院だから~…と。
 
解ってます、解ってます!部位からして掛かりつけの小さな医院ではできないCTとかMRIとかじゃないですか💦
 
だから急ぐ方(もしそうだったらアブナイ方)でして下さい、先生😱💦
 
そうです、怖いのは大動脈解離。
 
てなわけで、割り込みでCT して貰いました。
 
今は凌げてるけど危ないヵ所があるかどうか判るから、って。
 
造影剤アレルギーの理解もして貰えて。
 
 
 
結論から言うと、「これから危ないと考えられる太くなっているところなど読影の先生にも診てもらいましたが大丈夫です」とのこと。
 
 
ふ~☆ でも、結構いたいのが続いているんだけど、左の肩甲骨の下と胸枝のところ辺りが…
 
 
すると、「何かしら強いストレスがあったりしましたか?」と…
 
 
はい…
 
 
ありまくりです( ;∀;)
 
 
ストレスから来た不可解な痛み…orz
 
 
でも良かった😱💦
 
 
ストレスもなにも、もしガチの心筋梗塞とか大動脈乖離とか脳出血とかだったら、
 
 
まだ二人とも自立出来てないのにシングルのママが倒れたらどうなるの~( ;∀;)
 
 
でした。
 
 
…で、
 
 
出来る限りゆっくりさせて貰おうと…
 
 
何年か前も、胸が痛すぎて、その時は、掛かり付け医に救急車呼びなさい、と言われた息子、頑張って呼んでくれて、
 
府立医大の救命救命に。(書いたブログ残ってるかも)
 
 
ほんと、無理がきかない身体になって来ました…
 
 
…と、息子君も娘ちゃんも理解してくれたらいいなぁ…って、
 
そう今日の科で報告しました。
 
 
御守りの安定剤、まだあったはずなのに、どこにやったか完全に失念しています、それくらいの状態です、と、報告しました。
 
 
偶然だけど予約の日の近辺のアクシデントで良かったです。
 
 
因みに京大の循環器内科はポスターで「京大病院の循環器内科は救急を断りません」と大々的に言ってました。
 
 
それを見つけただけでも掛かった甲斐がありました…
 
 
母校の病院なのでこっちも掛かり付けと言ってもいいかもしれませんが良くも悪くも名前がそこそこ知られている病院なので邪推されるといやなので普段書きませんし自分でもそう思いたくないです…という変な拘りw
 
 
というわけで長文乱文失礼しました…
 
 
久し振りにこれだけ書いたらドキドキして来ました…
 
まだ負担なのかな?
 
 
 
ゆるゆるいきます~🌠ってかそうじゃないとダメになっちゃいました😃💦
 
 
おやすみなさい☺
 
 
追伸:AM4:09現在不安で起きています。微量(6分割~8分割)のクエチアピン25mg効きかけた時に娘ちゃんの悪口にショックを受けて眠れず、怖くて不安になって(困ったHSPとか子供の頃のトラウマ発動)、食べられるもんだから、ちょっと過食しちゃいました…成人病によくないじゃん…こらこら。
 
☆本来なら、こういうストレス(私の場合は強い恐怖や不安)をできるだけ取り除いてあげて、正しくて専門的な知識をコツコツ入れてあげると、やがて安心していくので、過食とかもおさまってくると思うんです。。。。お薬の副作用でしっかり代謝不良でぶくぶくだわよっ(´;ω;`)
 
婦人科の先生も、鉄欠乏性貧血には貯蔵鉄(フェリチン)を高くすることが必須なんだから!とおっしゃるんだけど、その熱意のぶんだけ、怖くて、ズンズン!!!積極的なもんだから、私は超ビビってしまって(なんで女医さん、って怖いんだろう…あ、女性の大学教授も知っている限り結構怖いというかズンズン来られて私はあわわわわ状態💦)、それが恐怖になって不安になって、悪循環の過食。過食するのは大抵自分の本能的に欲するものだから、私の場合お菓子。やわらかく「だんだん減らせるといいですね」だったらいいんだけど「あら減らさないとダメよ!!!」とすごい勢いで断言されると、その勢いは物理学的には(力学)立派なパワー(力・エネルギー)だから、それが容赦なく私にグサグサささって傷つきまくりです…事実だけどね、事実だけど、性質を理解してくださっているんだから、それを勘案して指導してくださぃぃぃぃ(´;ω;`)
 
ではまた倒れます。。。。
 
 
は~、低空飛行な人生。。。orz  自分が一番驚いて自分が一番戸惑って自分が一番変わるの怖い…(←ASDの性質)
 
こまったこまった。。☆