叱ってください、言えませんでした。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

 

20時ごろに起き上がれました。どんだけ不調なんだ。。。(´;ω;`)

 

 

で、起きてすぐに、息子君が「飲料水がない。。。」と言います。お湯を沸かしてお茶を作ったりしたらいいじゃん。。。とかは思いつつも同じ疾患なので、発動しているときは何かと触れないし動けない。。。。

 

 

買い出しに行きました。私も体が動くかチャレンジしたかったし。

 

 

で、スーパーへの道すがら、ドイツパンとお惣菜を販売しているショップ&レストランがあるんですけど、

 

 

超にぎわっているんです。。。。

 

 

一瞬見間違えたかと思いました。

 

 

あれ?って。

 

 

暗がりで見えない&老眼な私は、チラ見していたんですけど、ドアはクローズ。。。。でもにぎわっている。。。お酒飲んでるようです。。。

 

 

なんだか悶々としながら、いそいそとスーパーに行っての帰り道。

 

 

まだにぎわっています。。。入り口ちかくは消灯しているけれど、お店はガラス張りなので、座席の明りがこっちに透けてきています。。。

 

 

えっと、、、、えっと、、、、

 

 

クローズとドアにかかっている店の玄関開けて突入する勇気ないし、、、でも確かに京都は緊急事態宣言発出されているはずだし、、、

 

 

日曜日だし、どこに言えばいいのかわからないし、警察に報告するのも、合ってるのかなみたいな感じだし、市民警察するつもりはないし、、、

 

 

結局、悶々が大きくなって、そのまま帰宅しました。。。。

 

 

簡単に夕食を作って、子どもたちに食べさせて、今こうしています。。。

 

 

娘には「なんかこの一年ずっと体調悪くない???」って言われました。

 

 

自分ではよくなってきていると思っていたのに、そう映っていたんだ、、、、

 

 

まあ、息子の通院再始動から自治体から事業所から色々変化があってバタバタしていたしなあ。。。。

 

 

(ひとり)親としてはほんと、孤軍奮闘だしなあ、、、、同じ発達障害といってもグレーゾーンがとっても広いし、個人差が凄いから、口で説明すると膨大な情報量だし。。。。

 

 

お医者さんと話すときは医学用語とか高尚な日本語とかに合わし、

 

 

自治体の人とは担当さんが持っている水準に合わすし、、、

 

 

事業所の事務の人とかが相手だとその人の水準に合わさないと何って伝わらないし、、、

 

 

もう価値観カオス!!!!!! 多種多様すぎるよ!!!!

 

 

ASDの私がそれを相手によって適宜調整して合わすんだよ????ひどくない????

 

 

相手はまさか私が合わしていると思ってないと思いますよ。空気読めないという定説になってますから。

 

 

IQが150とか信じてもらえませんから。京大の博士課程修了とかも信じてもらえませんから。

 

 

また信じて貰えたとしても、高学歴の方がそうでない人に万能的に合わせられると思い込んでますから。(医者に過剰な期待をする世の常…)

 

 

あ、話がどこか行ってしまいました。。。。とにかく、、、

 

 

何もできませんでした。。。。いろいろ怖くてできませんでした。。。。

 

 

こういう時どうしたらいいんでしょうか。。。。

 

 

悶々。。。

 

 

ああ、無力感。。。。さりとて自治体の政策を正当化万能化する気もないし。。。。

 

 

色々脳内カオス。。。。で、体調不良。。。。

 

 

ふ~☆

 

 

(センター試験の数学やる気にが起こりません…関数の形を選ぶというなんだそりゃ思考じゃなくて暗記じゃないか問題もあったらしいですけど・・・)

 

 

いろいろすみません(´;ω;`)

 

 

へなちょこ、超発動デス。。。。

 

 

自信家の人、強気な人、羨ましいです。。。。どうしてもなれません。。。。

 

 

子どもたちになにかあったときに、火事場のなんとか、みたいになるくらいです。。。。

 

 

ふ~☆

 

 

ブログもダラダラ、、、、嗚呼、うまくF.Oできないかなあ。。。。

 

 

悶々。。。。。

 

 

冷え込みがひどくなりそうです。今天気予報をみました。みなさまご自愛ください。