はい、引きずるタイプですw(って書くのだと思うw)
なーんかしっくりこなくなるんです、書いたあとから。
論文の時は、アブストラクトから始まって、仮設とか実証実験とか、検証とか、結果とか、まとめ、とかって流れができていて、それで内容を精査できるけど、
ブログってそういうことできないし、そういうもんじゃないように思うし。
だから厳密じゃなくて全然いいと思うんだけど、
それでもやっぱり『しっくりこないことはしっくりこないでいいんだ!』って思ったので書きます。(ということは最新に今の価値観の重きを置いている、ということだよねw)
心理にかかわる人のいう比較を私はしているんじゃない、と思います。(そこ?w)
今日ね、ってもう随分時間的には前だけど、買出しいったかえりに、おばあちゃん?とお孫さんの連れ合いさんに遭遇しました。お孫ちゃんは小学生の低学年か中学年で元気に走っていました。
もしかしたらバスを捕まえたかったのかもしれないけれど、そのあとをおばあちゃん?がついて小走り。
気づくと、おばあちゃん、お胸の形がしっかり。。。。。。
『もしかして下着(ブラ)つけていない!?』
ってなったんです。
『あのお年になるとつけなくなるのかな…』
『いや、まてよ?人によるよな…』
『合唱団の人であれほどまでに胸の形が(乳首まで)はっきり出ている人皆無だったよな…』
『ということはボディスーツとかしてはるんかな…』
『もしかしてあのおばあちゃんつけ忘れ?』
『意図的につけていないなら、あのニットの半そではちょっと目のやりばに困るな…』
『もうちょっと体にフィットしすぎない服になんでしなかったのかな…』
『本人気にしていないのかな…』
『いやいや、周りが困る、というか私はすっごく困るから、これから出かけるんだから他にも困る人出るよな…』
とかを、
の間に思うわけですよ。
で、これらの『…』たち、えっと、ざっ、と数えて、えっと…9個ですか、
それを比較って言われたら違うよね。
一瞬、
『えっ!?もしかして、わたし大丈夫と思っているだけで、外からわかるくらい目立っている!?』とは思って焦って確認したけど。
(いやいや、胸を小さくするブラちゃんとつけてます、って。無理やりなサイズ感だけどw)
いやー、あの姿で外を歩く勇気皆無だわー。。。。
ってビックリして、9個くらいパニックで想像して、ドキドキがおさまらなくて、いろいろ考えて、ドキドキが継続は苦しいから、
苦しい中いっぱい考えて、そのさなかに参考にした心理カウンセラーの発信情報が検索にひっかかって、
検索結果集合の中から探すという行為の中で最適解を閲覧したんだけど、
よく考えたら、自分に最適な回答が発信されているWEBページが必ず検索結果集合に含まれているとは限らないし(再現率と適合率あたりだな、これはw)、
そうなのに、
『あなた、比較しています。』
『生育的な環境とそもそもの性格に強く依存しています』
とかドヤ顔てきに解説されても、
私だったらそんな決め付けしないし、
他人様のことなんて自分が学んできた事で解って解説できるわけないじゃん!
科学とかは解るよ?現行までの研究で発表されている最新の結果の中では、これが最適解だと思います、集合みたいなのは。
でも人の心理に関して、それって、、、、、
違うよなあ~、、、、
ていうか説明できないと思うよぉ~????
という事実を伝えそびれたのでしたw
まあ、あとから気づくことなので、その時に書けないけれどねw
は~、ちゃんと適宜修正できたような気がするので、スッキリした
これまでにはなかった行為です
悶々としてきて不安になったのはこれだったのかも~
自分なりに自分の持っている言語で、解説できたら、ちょっとそれって気持ちいいよねうん