続き(無理関数の積分)をやってみたがダメダメだった(T_T) | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

早々に前向きに諦めたのに、スポーツ2020@NHKで香川照之さんが映画ロッキーの映画の紹介をしていて、そのあと、挑戦者へのリスペクトとかいうから~。。。。

 

影響受けて続きやってしまいまして。。。。

 

ほら~。。。。積分の時、係数がマイナスだったら、ややこしいじゃないですかぁ~。。。。(私だけ?)

 

特に分数が絡んでる、(1+t)分の1と(1-t)分の1の積分、って違うじゃないですか~。。。。

さっきの演習問題、4t^2/(1-t^2)^2を部分分数に分解するんですよ~。。。。????

4つの分数に分けるんですよ~。。。。????思いつかないよ~。。。。(号泣)

それを等式にして、そんでもってそれぞれ積分ですぅぅぅ。。。。

x分の1はlogxだけど、それにマイナスがついているxの場合、同じlogxでも符号がひっくり返るんだよ~。。。。????

すると対数計算が掛算と割り算になってそのあとの道筋めっちゃかわるぅぅぅ~。。。

 

xの2乗分の1は積分がマイナスx分の一だけど、

xがマイナスだったら、やっぱり符号はひっくりかえって積分はプラスのx分の一なんだよぅ~。。。。

なんだかいっぱいの組み合わせをぐりぐりぐりぐりやってるみたいで、

もう目が回るぅぅぅぅ

 

符号なんて、

 

符号なんて、

 

嫌いだー!!!!!!!\(TロT)/

 

(やりたかったこと)
(というかよいサイト見つけるに至りました♪)明日やろ。

 

 

無理関数の不定積分の計算例— 「2 次の項の係数が負である 2 次式」の平方根が被積分関数に含まれる場合 —http://apphy.u-fukui.ac.jp/~tajima/cs/cs12calc_isrqf2.pdf