娘が解っちゃいない。解るけどパニック。私も昨日病院で情報過多で、ただでさえ敏感で微細な情報を拾うのに、メディアなどから余計に脚色された情報や、情報そのものが過多になって、回復より疲弊が多くて参っているのでしょう、というお見立て。

 

なるほど!!! 

 

他にもテレビ視聴するなら音声を消すとか(大事なものは字幕でる)、

視覚と聴覚を同時に使わないとか、

色々あるみたいです。

情報の整理(信憑性の高さで整理や、自分の周辺の重要度で整理(情報の個人適応化))に至る前に、しんどくなってしまう、事は回避。

 

てなわけで宮沢先生、一覧して理解できるように図を芸大卒の人に依頼して作られたのでシェアします。

以上、コツコツよろしくです。

パニック起こる気持ちも解らなくもないけど、無駄に起こさないように。