☆2020年:節分祭☆ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

毎年、吉田神社には全国からお参りにおいでです。(八百万の神様です)

京都大学正門前の通り、東一条通りがその参道になっていて、東に向かうと吉田神社です。

 

で、界隈のいろんな神社でも節分祭が催され、特に八ツ橋さん(このあたりでは聖護院八ツ橋さんや西尾八ツ橋さん)がお接待と称した、無料でつきたての御餅をふるまいます。

 

お邪魔してきました。(その前に市長選挙にも行きました。)

 

子どもちゃんたちが参加できます。

 

御餅は、おぜんざいか、きなこもちが選べます。私はほぼ毎回おぜんざいです♡ほうじ茶と一緒に。ありがたい~♡

もうすぐ春、って感じがします。

 

さて、こちらは熊野神社です。八咫烏が印です。

こちらの境内でも西尾さんはお接待されています。こちらでは、お煎茶とたしか売っている節分の御餅を接待でいただけます。

またお店併設になっていて、いろんな八ツ橋(西尾さんは餡が本当にいっぱいあります。今ならゆずとかチョコとかも。とにかくいっぱい!!!みたらしだんごも節分のときには売られます。)

明日も夜遅くまでお接待が続きます。

 

きっかけはとにかく、動けたー!!!って、嬉しいです♪

(昨日のフォロワーさんの件でショックだったのは、このお接待のおぜんざいを食べられないよー、って思ったのだと思います。。。。子どもか!www)

 

今朝は早くからいろいろ出来てうれしいです。ちょっとしたお片付けもまた出来て、今日もある棚がすっきり~♪です!!