今日は、診察でした。私は人様が何気なく、でも、私につぶやいた言葉をとってもとっても気にします。
以前、診察で、数学を楽しくやってる、と言ったところ、主治医が「ひとつばかりやっている、というのも、、、、」と言ったので、何か一つに集中する特性のある私が、なんだか否定されたみたいで、とっても傷ついたのです。
そのことを今日、言うと、「たぶん、別のことに対していったのだと思います。今、こういいながら、思い出していますが、、、、。そもそも、専門性が高かったりする事を目標とするとか、あると思いますが、長所を伸ばすという方向性が本人にとって幸せというか好ましいと私は思っていますので、続けられた後、どのような先があるか今は解りませんが、よいと思っています。」とのことでした。
そうして、「疑問に思ったら、”それは、どういうことですか?”と訊いて、回答を得ることで、自身の思い込みだったり、訂正だったりをして、自己否定にならないようにしていくことが好ましいです。」と言っていただきました。
ですが!!!! 主治医や研究室関係者以外の人が相手の場合、突発的に思いついたなにがしかのその人の中の言葉を私に浴びせて、そのまま忘れてしまうので、フィードバックしようにも、質問したら忘れたり、説明できなくて「しつこい」と言われたり、要は、無責任なので、困ってきました。とも言いました。
でも、やっぱり数学をしているのはいいらしいです。新年からじゃなく、なんとなくですが、大晦日か、小晦日から始めたことですが、昨夜、やっと、複素系力学と再帰的幾何学が近似していて、自分が狭義に興味のある事だと、やっと突き止めた事、これから始めてみること、は。
帰りに、お米と、大好きなネスレのミルクティと、ディスカウントのお菓子をドラッグストアでゲットしました。意識していなかったのですが、今日は消費税5%OFFの日だったのでラッキーでした♪
だから、週の終わりというのもあるし、何度かに分けて家事も大きく整理できたし、ホッとしていて、なんだかどっぷり寝込みそうですwww