は~、、、ホンマしんどすぎですぅ~(泣)

 

いやあ、自分で勝手にしんどい、、、、いやいや、この暑さのせい。

 


 

鬱になってから、何かを始める事自体をなんでもかんでも躊躇するようになって、

すぐ驚いてすぐ怖がってやめちゃう、、、みたいな。

 

で、そんなこんな毎日が自分で嫌で、コンプレックスの英文法やりはじめたんですよ。

 

そりゃ会話が出来たら華やかだし、かっこいいと思います。

プレゼンテーションが出来なくて、

なんだったら厳しい質疑をかわす度量とその英語を持ち合わせていなくて撃沈したショックから、

一直線に立ち直りたいですよ。

(たぶんリベンジというのだと思います。)

 

でもそんなのすぐにできるわけありません。

学力と経験と小賢しい部分が必要ですから。

 

私にはこの三番目の要素が欠損しているようなので、

まずはしっかり読み書き、という、基本に戻ろうと思いました。

音声だと流れっぱなしです。

もしかしたら大切なところを抑揚などで落としちゃうかもしれない。

でも、書いたものだったら、読み返せる。

確認しなおせる。

私にはそれが合っているのだと、考えた結果そう思いました。

 

なので、受験用の英文法、復習。

 

昨日と今日、夕立が無かったので、ただただ暑くなる京都。

予報でいつも埼玉の熊谷と京都が気温の高い都市として最初に言われます。

トホホです。。。

でも、長い間、躊躇癖?というか怖がる癖?が身についてしまっているので、

それをどうにかしたくて(用心深いのを通り越して怯えてしまうのです・・・困ります。神経すり減るから。)、

毎日コツコツ何かをしたいと思いました。

 

今日はやめようと思ったんです。

小休止してもいいじゃん、って。

でも、頑張りたい自分がいました。

無理してやりました。

 

まーーーーーーーーーーーーーーーったく効率が出ません。

赤ばっかり。

覚えている箇所のようなのに。

 

でも、ノートが真っ赤になってしまう自分と再会するのを怖がらないでいれた、

ということは褒めたいと思いました。

 

何の役にも立たないかもしれない。

けれど、しんどいこと、つらいことだけれど、

もしかして実になるのに時間がかかることかもしれないけれど、

『実感』したいのだと解りました。

 

「やめときなよ」と言われて、やめないんです、私。

その人と私とは別人間だし、

別事象だから同じ結果になるとは限らないし、

どれほどやめたほうがいい事なのか、

知りたいんだと思います。

人生充実したいんだと思います。

擦り傷だらけでも。

(もちろん明らかに命が危ない事は進んでやりませんよ・・・誤解されると困るのでw)

 

 

道案内には使えないかもしれないけど、

読み物には使えると思います。

老眼に堪えるけどwww

 

 

今は充実感というより、ただただしんどくて、しんどくて。

ちょっと吐露しちゃいました。

リア友いないもんでw

すみませんw