先日のショックは書きました、っけw
そうそう、息子の就労支援面接につきあった私こそが症状出てしまったと。。。
そうなんですよねぇ。。。激しくショックを受けました。
丁度午後から通院だったんですけれど、主治医曰く、
『ご家族に環境の変化があるとき、お母さんは自ずと負担が増えていますからね。物理的にも論理的にも。(←ここでは物理的=実際に体力を消耗して疲労してしまう、論理的=精神的に気を張っているので参ってしまう事を指します。)』
。。。。へ。
それだけ
『まあ、本人が慣れてくれて、自力で準備や対応など出来て来ると負担は減るんでしょうけれど。。。』
いやいや、そんな日が簡単に来るのか
大学病院なので予約をしていても相当な待ち時間。
で、これ。
私が何かを言う時は相当参ってるな、困ったな、という時で、同行者を無しにあえてして診察に挑みます(←挑むぅw)
まあ、そういう用意周到な状態なのに、暖簾に腕押し状態。
いやいや、医者なんだから、具体的に『頓服の薬を飲んでください』『環境要素を必要最小限にしてください』『周知徹底してもらってください』とかあるやん。。。。
。。。無かった。。。
放り出された感覚
それ以来、なんだか外が怖くて出れません。
えいやっって出るんだけど、次の角で急に恐怖が襲ってきて、バック。
その帰り道さえ怖いんだから、本当に精神的に疲れます。
今日もえいやっってしてみました。
カラーリング剤とか欲しかったので(←美容師になりたかったから自分でしたい人)。
ところが娘ちゃんの出勤と重なってしまいました。
自分の事だけで精一杯の状態の彼女。
最近体調がよろしくないのに頑張ろうとしてしまう私に神経を遣うのはやめてほしいと懇願され、
途中まで(前日よりはちょっと進めた)出たところで電話を受け、
『。。。解った。。。帰る。。。帰れるかな。』という感じ。
帰り道に突風にあおられました。
琵琶湖真ん前の浜大津に行ったときの突風にあおられてちょっと飛んでしまった経験があるので、
(そこそこおデブでも飛ぶみたいw)
踏ん張りながら帰ってきました。
で、『これだけ風強かったら、洗濯ものしっかりさえ留めればすごく乾くじゃん~』と、
洗濯大好き女、登場ww
さっきからぶん回してます
乾燥させるのに洗濯ものを限られた家の干場のスペースでどう工夫して干すか、
という作業が大好きで、家事を楽しんでます。
というわけで、家にいるお蔭で、家事がはかどります。
スティグマとかいっぱいもってるので、ぼちぼち、というか、自分のできる範囲+2~3%ってところでやろうと思います。
あれ久しぶりなのに変なブログですか
やっぱりな~。。。。変だもんな~。。。
もう私は私にしかなれないし、人様の価値観を恣意的に入れられても、戸惑うだけで、
昇華(消化)できずに、体調不良になるからなぁ。。。
仕方ないんです。はい。
そこんところ、ご理解お願いしたいです。
わー、また呼ばれた
うちの洗濯機、相当仕事できます。
安いんだけど、速いです。
あたふた