ツイッターみていて、見つけました。

 

精神科医、片山信吾さんのそれです。

 

<繰り返し>うつ病予防7ヶ条

①自分の性格を良く知る

②8分目の生活、無理しても一晩で疲れがとれる程度

③物事に優先順位をつける、大事な事から④何でも一人で背負いこまない

⑤生活上の変化があったら十分な睡眠

⑥他人にどう思われるかではなく今の体調、能力で出来る範囲で

⑦前と似た状況には注意

 

ありがたやー、、、だけど、動揺というか混乱してしまうのです。

 

私が受け取る場合は、⑤と⑦が一見矛盾して見えてしまうのです。

 

⑤生活上の変化、、、が無い場合のうち、⑦が含まれると思うのです。

で、この、「前」とはいったいいつのことか解らないんです。

 

これが、

⑦’前に遭った状況のうち、体調が悪くなったそれと似た場合は、要注意

なら理解できるんです。。。。

 

私、オカシイのかな???

 

でも、⑥にあるように、私の体調や”能力”で読み解いて矛盾をなくしてから7カ条として取り入れたらよいわけですよね?

これはこの7カ条に矛盾しませんwww

 

はー、、、論理的思考気味の私は、この7カ条さえ、予防のnカ条があると仮定したとき、

この7カ条がほぼすべてを包含し、しかも同じ階層においては互いに矛盾しない、

というものでないと、混乱するんですよね。。。。

 

困ったなあ。。。。こういう困ったさんでも許してほしいですwww

 

あ、勝手にピンクキャンペーン、のうちの、ひとつ、カラーリングなんですが、

ピンクとブラウンを混合した液でしているんですけど、

このうち、ブラウンの色の系統が間違っていたみたいで、

0.5番違うだけなのに、頭皮がかぶれちゃいました。

とっても不快です。。。

花粉症もあるし、体も困ったさんな人になってます。

とっても不快。。。ブルーです。

ピンクキャンペーンしたいのに、ブルー、って、これどうよ?w

 

いやいや、アホな事言ってないで、娘ちゃんの出勤のケアを徹夜でしちゃったんだから、

ちゃんと昼寝しないとだわwww

とほほ~☆←でも体調不調なわりには頑張ってるよね!・・・頑張ってることにしてくださいwww