大好きなんです。。。子どものころから。ちょっとセールしちゃってると必ず買っちゃう。
スマホを使えないから、というのが理由らしいです。←本当のところは解らないけど。。。
でもね、アイスクリームのトッピングにしたり、ヨーグルトに入れたり、ほかにもいろいろできるよ?
どうして????
なんだか自分の人生と長くお友達だったので、自分の一部が死んじゃうみたいで痛いという感覚です。
お金持ちならライン買い取れるのに、、、悲しすぎるよ、、、
で、台風のほうですが、秋雨前線の影響で早朝から結構降っています。
前回の21号で、京都は民家もそうですが(まだはす向かいのおじいちゃんのところの屋根修繕終わってないよぅ!)、
かなりの歴史的建造物がダメージを受けました。
西本願寺や二条城、嵐山の渡月橋はメディアで大きく取りざたされましたが、
桜の名所の平野神社、天神さんの北野天満宮、京大横の八百万の神様を祀る吉田神社、、、、などなど、
他にもいっぱいまだ修復できていません。
なのに、風速50m予想!!!!
また、車が飛ぶ風速ですか、、、しかも秋雨前線が絡んでる、、、やめてほしいです。
今月頭、息子が手術しての翌々日、なんだか落ち着かなくて、自分が保てないような感覚になって、、、
眠れずにいたら、飛び込んできた北海道の激震、、、いろいろ感性が持ちません(泣)
最後に、なぜだか、昔、母の事で母方の叔父に相談しに行った時のことを思い出したので書きます。
叔父は困ったように、
『あんたとこのお母さん、プライド高いからな~、、、』と困った様子でした。
私はこの言葉がずっと理解できないでいます。言葉面は理解できます、もちろん。
でも、プライド高いという表現が相当しているかと言えば、どうにも釈然としません。
彼女は、横柄ではありませんが、
高慢だったり尊大だったりします。
英語の辞書を引いたらprideの中に「うぬぼれ、高慢、尊大、横柄」というhttps://eow.alc.co.jp/search?q=pride&ref=sa意味があるようですが、
proudoにはなく、私たちが知っているプライドはこのproudに近いように個人的には理解しています。https://eow.alc.co.jp/search?q=proud
もちろんproudの中にも「尊大、高慢」はあるようですが、やっぱりこっちのほうが近い意味を持っているように思うのですが私の勘違いでしょうか。
参考までに日本語の辞書を調べてみました。
どれも該当しちゃうなあ。。。。トホホだなあ。。。
で、英語のproudに近いと私が定義(知識整理?)している自尊心と自負心ですが、wikipediaが出てきました。自負心はありませんでした。
「横柄、高慢、尊大」はweblioのサイトです。「自尊心」はwikipediaです。ちなみに「pride,proud」はアルクです。調べる辞書によって意味が揺れる(狭義に違いがある=齟齬がある=誤差がある)ので、普段はそれぞれに三種類くらいずつ調べるのですが、今日はこれまた低気圧などでグーンとお倒れモードなので、ひとつずつで勘弁してくださいwww
それでも、叔父さんのひとことだけで、これだけ調べられる。
あ、業突く張り、という言葉も知って、調べてみました。
これも該当します。。。。余談ですがweblioって三省堂なんですね。。。
横柄や高慢、尊大は、ちょっと個人的にはいただけないと思う様相ですが、業突く張りというのは広義にとらえると向上心にもつながるので(ちょっと強引www???)、あからさまじゃなかったりする分には、多少持っていてもいいかなあ、と思います。
努力は多少する人でしたし、我慢強い部分も相当ある人でしたから。すぐ人を頼ったりしないしね。
で、検索結果の中に、
【男女別】プライドが高い人の特徴・診断チェック項目・直す方法

