さて、夕べまた別のレッツノートCF-SXモデルが復活したのですが、この写真のCF-59がThikpadのキー配列と文字列以外のキー配列(位置)が違って、ショートカットキーとかバンバン使う人なのでもうやってられない!!!みたいな状態なわけですが、文字がねー、化けるんですよ。
特にこの子たちwww
四角く囲われている数字ありますよね。
この子たちが突然出現するわけですよ。
「えー!!!」てなもんです。UIOなんて母音で日本語だから使いまくりだしJKLだってM.だって?だって@だって。だって使う。なのに英数字になっちゃう。
おーーーーーーーーーいい!!!!
原因はこの子たちの羅列です。ファンクションキーも当然私のブラインドタッチでは使うのですが、Thinkpadのキー位置とこの子たちがアサインされているキーが違うわけですよ。
delやBackspaceなんて鬼のように使うので(打ち込む文字数がすぐに莫大量になるから)慣れないと本当に大変!!
位置が違うので指がまだ覚えていないんですよ。「あれ?ここかな?違うな、ここ?」みたいに手さぐり・・もとい、指探りをしている間に、NumLk押下しちゃってるんですねー、たぶん。
で、画面上、押下された表示がないので、突然文字列が四角で囲われた英数字が混じった状態になって、超驚くわけです。
なんのこっちゃつまらない一般の人からすると気にも留めない小さなことかもしれませんが、打鍵の感覚って本当に私にとって繊細なセンサーがついているので(五感の感覚過敏もありますし)、これでは困るわけです。
慣れるしかないのですけれど、、、うーん。。。
かろうじて全体のキーアクションというか前に書いたキーの大きさと押し込みの(バネの)幅の感覚はまあ許容範囲なんですけど、このアサインは許容外。。。困りました。。。
suficeもほしいけど、なんてたって、キーの感覚なんですよね。。。
う~ん・・・Thinkpadの前のモデルのキーそのものを継承して欲しいなあ。。。
だって!!!
ピアノの鍵盤の感覚がかなり違っていたら大変でしょう???
同じです。私鍵盤屋さん出身ですから←でもマジで困りました。。。