今日も家の事でバタバタ。最近はチワワのマロンが、11歳を超えたあたりからの徘徊などであたふたしています。疲れて精神が落ち着かなくなったので色々ネットサーフィンしたけど、これかな、やっぱり。物理学は一応大学で基礎を履修、ってなとこだけど、忘れていたり、最近の赤外線解析システムはそんな短い波長出されているんですか!のような、事が解ったり、メディアの人向けの会見だけど、「勉強不足で申し訳ありません・・・」と、企業だったりフリーランスだったり、それぞれの科学部の記者さんは、「こんな素人質問をお忙しい超専門家の先生のお時間を頂いてしてしまう無礼をお許しください」の代わりに先に申し上げ、先生はどの質問にもわけ隔てなく親切に丁寧に回答なさる・・・このような空間やコミュニティが大好きです。亡父が数学や物理が苦手だったので、生前私が理系に進みたいというと、「俺の子ができるはずない」と何度もいい、刷り込みもあったのか、苦手意識が先入観としてあったけど、化学があれだけできたんだから、物理も可能性はあったと思う。今更だけど、基礎から思いだしたり、したいなあ。あるいは、現在の何に活かされているか、これから活かすためにどんな物理学を専門家と言われる人間は知的活動として行っているのかしているのか、やっぱり先生がリュウグウのどの情報も新しくワクワクなさっているのと同じように、ワクワクしたいと思いました。少なくとも、費用対効果の話題なんで寸分も出てこないもん。下世話なところ見なくていいもん。お金に群がったり派手なパフォーマンスする人間を見なくていいもん。
」