手作りヘルシーお好み焼き | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

久しぶりに好奇心ムクムク。…というのも昨夜パニック発作が起こってしまいました。たぶん合宿の疲れ(^^;)当日のうちにすっごい背面全体の筋肉痛になってそのあとの平常時の呼吸がしにくかったんだと思います。頑張りすぎ反省…でも素敵な身体の中を通す息を制御する方法を教えていただいたんだから出来ないわけにはいかなかった。というわけでお薬飲んでヒーリングというか、とあるお坊さんの説法を「え~、宗教?」と思わず、知っていることも改めて聞き直し、自分を墜として寝ました。娘ちゃんが仕事帰りにいつもしつこく「帰りにコンピニに何買って帰ろう?」と家族のためで無い自分のものに関して電話してくるのが常。私の意見は結局聞いていないので自分の不安の時間つぶしに私の人生をもう使われたくないので「さっきパニック発作起こしたといいました。お薬飲んで休んでいます。もう次の電話からは出られません!!」しました。

 

ようやく筋肉痛が治まってきて、息がそこそこ吸えるようになると、体内に酸素がいきわたって、辛くなくなってきました。が!オカズが買えていない!!最近おたふくソースをゲットしたのでお好み焼きにしました。大きいのを一枚焼いて取り分ける方が作る方は楽なんだけど娘ちゃんがダイエットしたいと言うので、小さくいくつかに分けて焼きました。大阪で生まれた女wwwなので、こなもんには拘りがありまくりでした。天かすも天ぷら屋さんで売っているものじゃないとおいしくないんです。紅ショウガは必須。山芋も入れたい。出汁が強く出るのはカツオじゃなくてサバ。さてどうするどうする???

 

今日は臨時で土曜日本番のための通しのリハがあります。それまでに疲れたくないし、主宰曰く「本番前やからくれぐれも身体に気をつけて」とありました。最高音担当の私は私なりに責任感があって、「これやったら頼まんかったら良かった、って言われたないやんか」とこれまた主宰が言わはるので、やっぱり神経を使っています。板に乗るんやから、やっぱりダイエットしとかんと。久しぶりに会った北村先生や仲間が「顔一回り小さなッたー!!!ええやん♡」といってくれたのもあって、豚が木に登っていますwwwまあ、もともと学会発表でも人前に立つ仕事だったので、いつもの徹夜のパジャマのような格好ではなく、その時はスーツビシッ!メイクなれないけどほんのり(派手な化粧は学会ではドン引きされる…ナチュラルに見える実は濃いメイクもね!観察力が尋常じゃない人たち相手だからすぐ見つかって引かれるんですよ…一方派手なお姉ちゃんに近寄る男性も目立ちます・・・”派手な化粧に魅力を感じる上っ面なヤツなのか”って。)。なのでプロの舞台人さん、って、芸術家さんだけと思われがちですが、昨今はもう田舎くさい東大生も京大生もいなくて、カッコよくて凝り性だからワインに詳しいしそれにマリアージュさせる料理も出来ちゃうし、ってな子が多いんですよ。

 

具体的には買い出しに行けなかったのでキャベツと一緒に大量のえのきをこれでもかっ!ってくらいみじん切りにして入れました。鬱になりやすい家族なので包丁をいつからか手放しました。キッチンバサミで延々と刻みます。へこたれそうですwwwでも!!!みじん切りにした効果として、きのこのうまみも出てきて、天かす要らなかったし、粉を少なめにしたので、表面が素敵なカリッ!としたてんぷらのようになり、中はえのきの軸の空気なのか、ふわふわさっくりになりました。初体験!ザ・お母さんの家庭料理。残り物で作ったにしては満点じゃないかなあ←自画自賛!でもほんと軽かった!!!あ、お肉計は魚肉ソーセージにしてみました。急性膵炎の人って、予後はお肉ダメで魚肉ソーセージならOKということを聞き、豚バラ肉よりはあっさりしていそうなのでやってみました。息子は魚肉ソーセージ初めてですが、ペロン!と食べてくれました。ありがとー!!!