とあるバス停前。車のディーラーがあります。そこには植え込みがあります。

京都を縦に走る大通りは銀杏並木である場合が殆どです。そこもそうでした。

居合わせたお爺ちゃん道路は掃除済みですが植え込みに残った銀杏の葉っぱが気になる様子。取り始めました。

そこまでは良かったのですが取った葉っぱを歩道に順番に落としていかれます。

へ? 掃除して綺麗にしたところへ? 植え込みの一カ所に纏めるとかじゃなく?

お爺ちゃん延々としバスにも乗りません。

プチパニック起こしたのでディーラーさんに訊いてみました。

同年代か少し若いそのお兄ちゃんは、毎朝掃除するからいいですよ、吸い殻とかお弁当の食べかすとか、は困りますけど。

何より今どんな人か何が起こるか分からないから少し変わった人だなあ、と思ったら直接は関わらない方がいいですよ。


と普通の人の対応を教えていただきました。

ご近所様々。

ただでさえ少子高齢化なのに多様な人で大変ですあせる

勉強になりました。