出先で過敏性ほにゃららが出ました。
安定剤飲み忘れました。


朝から急な対人対応を強いられ家族でパニック起こしました。

息子はパニックになると近寄って来て矢継ぎ早に纏まりの無い大量の情報の嵐を浴びせてくれます。


私は情報整理する性質を持っているので俄に降って来た大量の情報を自動的に整理してしまいます。


表情や抑揚も情報なのでビッグバンのようなバンデミックのような状態になります。


急な相手も息子も止まりません。浴びせられ続けます。


昨日書いたネットの向こうのおじいちゃんも社交辞令がわからず自分の意見が通ったものと勘違いして嬉しくなったのかこれまた持論に饒舌になりました。



はい、オーバーフローです(T_T)



合唱は響きを身体が忘れてしまうんじゃないか、という不安から、向かいますが、前回の帰り、
『皆勤まだ続いてるの?凄いわね~。』と言われ意識していなかった事なので急にプレッシャーになってきました。


そういう障害なんです(T_T)


リハビリに通うつもりが昔取ったなんとやらで『今でも初見も正しいピッチも出来るじゃん!努力は裏切らないってホントかも~!』と、
努力なんて水の泡になる事しか無かった家事育児介護の中に長くいたのでやっと出会えた自助というか自己認知というかアイデンティティな気がしたのです。


気づいたら『本当に障害があるの?』みたいになってるかも…って。←誤解や無理解からたくさん傷つけられて来た人。


合唱以外はストレスが身体に出るからほぼ倒れていて子ども達の事だけはもののけ姫のモロのようにどうにか起き上がる事を知って下さっている人もリアルではひとりふたりいますが、


殆どは心底の理解ではないです。


突然合唱に通う理由が著しく独り善がりな気がしてきて『また孤立するのかなあ』と心に暗雲が立ち込め始めて来ました。


今は病院に駆け込んで耳栓やマスクや色々装着して感覚器を保護しています。


つらいよう(T_T)