視覚情報処理に使う脳は八割といわれて久しいです。
その分、他の入力情報やその受容体に対して無知というか無意識。
練習の帰りに家の用事で百万遍(京大)界隈に寄ってます。
バス待ちてなんだけど椅子のすぐ後ろで距離感無視で話してる。
頭上で耳にやさしくない声色出したりスマホで音声出したりドが付くくらいの下手なボイパーしたり、
ホンマ止めてくれ





昨日のアマルコルドさんたちもボイパみたいな事をアンプラグドでしただけに、
本当に『音』や『振動(鳴り)』に対して真摯じゃないというか神経を払わない人は不快です



今日のベースやテノールの中にも和声に関わるというのに地声や喉声、ベタ声、がなり声が聞こえて不快だった





音に真面目になってくれ



騒音問題は社会問題しゃないの



マロンでさえ無駄吠えしないし声を出すときはよい響きでだすよ?(笑)
がさつな人って音に対してもがさつだよね。
あ、すいません(笑)
明日はツキイチの臨時練習、プロの声楽家さんにテクニカルトレーニングしていただけます。
普段の話声の声も意識してるよ。
皆様に不快無い声で歌っていたいからね(笑)