パウロ・コラール15番 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 
一度超えたかのように思いましたが、
 
『バッハと違ってアーティキュレーション描いてくれてはるんやからちゃんとやらんかいなむかっむかっ
に始まり、
 
コンサートマスターも『何でSehe歌うのに語尾押すん!?むかっ』になり、
 
『そうしたらDen Sehe Finde~をちゃんと流してぇなぁ』
 
『そこフーガでソブラノに注意してるんやから他のパート自分がやるんやしちゃんと聞いといてやむかっ
 
『ソブラノのそこはより澄んだ声のピアノが欲しいのに、何で音が高いからってそんなに押すん!?むかっ
 
 
旋律で練習したいのに途中で止めざるを得ない状態に『ちゃんとメンデルスゾーンのパウロの15番歌ってぇなあせるあせるあせる
 
…になりましたあせるあせるあせるあせる
 
 
パスが一番大変そう…
 
だけどどのパートもおじいちゃんおばあちゃんになってこられて、
 
ピッチは定まらないわ、エレクトリックギターのトレモロのような不思議なビブラートのような揺れが出るわ…
 
だけど耳も遠くなられて自認おできにならない…んじゃないかなあ…
 
 
でも『高い音が出ないからじゃあローパート』というわけにも行かない…
 
 
その人の発声そのものの問題だからなあガーン
 
 
私はというとマエストロはメゾソブラノのドラマティコがお好きみたいですが、
 
私の声は声帯が好みにならないし、高声でコロコロ響くと映える声だから、割り切って専念して、全部ピッチは高めで、チェストには落としませんでした(笑)
 
 
上のAが気持ちよくでるでる(笑)
ひとりだけお空を飛んだ声でした(笑)
 
わはは音符音符音符