ラストスパートの今月は全体練習のみ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

さて、本番が25日にせまってまいりました。

 

今日は京都聖母学院小学校のみなさまと練習させていただきました。

 

息子の調子が悪かったので落ち着くまで一緒にいてそのあと休んでもらったのですが、私も調子が悪く(そんな人多いらしい。コンマスも家族で風邪ひいたとか。おいおい。)、とっても美しい小学校だったけどご遠慮しました。

 

で、全体練習に少し遅れて行きまして、明日の臨時全体先週から総仕上げ(通し稽古)だから遅刻しないよう、スタート時間にはもう声が出せるように言われちゃいました。トホホ。体調どうにかしないと・・・

 

声、突然でなくなったんですよ。びっくりして。更年期障害かなあ、とかいろいろ不安になって。

 

で、やっぱり練習でも声が出ない。どうして?なんで?うそ・・・本番前なのに(泣)とか思って。

 

スカスカの声。えーアセアセアセアセアセアセって感じショボーン

 

でも、どうにかなんとかうんとかすんとか、して、模索して、基本を思い出して軟口蓋あけて、響きは耳より上、背中使って・・・って四苦八苦アセアセアセアセアセアセ

 

で、最後にたどりついたのが、骨盤。

 

わー、もしかして立てるの忘れてた・・・というか、声が出る角度を身体が忘れてしまってた!?!?!?・・・みたいな。

 

正式な(正確な?)ポジショニングすると、かなり胸が張るので、ちょっとそれは個人的には嫌なんだけど、声のためなら仕方ないアセアセアセアセアセアセ

 

・・・すると・・・出たルンルンキラキラ音符キラキラ

 

・・・ほっピンクハート

 

力んで歌いこみすぎると、よくないなあ、とか、思って、まだ出来ないのに、素人の脱力とかしていたら、身体が鳴らなくなって泣きそうになりました・・・

 

まだまだ手を抜くとか、効率を考えるとか、そんな器用な事、出来ませんアセアセアセアセアセアセ

 

マエストロの指示に従って、そうして教えてもらって、今日はある旋律においては、ポルタートにする、となって(ポルタメントじゃなくてポルタートってなんだったかいな?とか慌てました・・・音楽用語や楽典忘れてる・・・いかんなぁ・・・)、

 

帰りに文房具かって、楽譜への注意事項書き換え書き換えアセアセアセアセ

 

ここにきて、調整が入るので、当初のノートで配られた指示が簡単に覆ります(苦笑)

 

みなさん、大慌てアセアセアセアセアセアセ

 

「え。ちゃうの!?今、変わるの!?」って(苦笑)

 

(またゲネと本番も変わるだろう・・・www)

 

とにかく、ずんずん変わっちゃうので、マエストロについていくために(むしろこっちかもwww)お休みしちゃ知らないよ~、かも(笑)

 

とにかく、声が戻ってきて良かった~・・・小玉先生に教えていただいていた事、細かく(身体が)思い出さなきゃ。

 

恥ずかしいとか、そうじゃないもんね。声だもんね。

 

またマスク常時着用になりましたとさくまクッキーうさぎクッキーねこクッキー

 

☆チケットB席(自由席:当日チケットブースで選べます)持ってます。S席やA席も本部に訊けます。ご入り用の方は、ノルマ助けてください(泣)ご連絡お待ちしています☆