熊野橋 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

京都と言えば、清水寺、高台寺、円山公園、あるいはちょっと郊外で醍醐寺の太閤桜などが有名ですが、

 

その実、結構琵琶湖疏水沿いの桜が人気なんです。御存知の方、少ないかもしれませんね。ロームシアター、みやこめっせ、国立美術館、京都市博物館、京都市動物園、南禅寺、蹴上、インクライン・・・と東にはあります。

 

 

久しぶりに熊野神社に向かう熊野橋を渡る機会がありました。

http://d.hatena.ne.jp/narutakiso/?of=7

この方のブログにあるように、新しくなっていました。熊野橋の脇も植え込みと芝生のエリアが出来、京大職員の熊野官舎も、なんだか最新のマンションに変わっていました。ちょっとしたタイムスリップです。いつから歩いていないんだろう・・・

 

桜の時期にはこのように、東山(ロームシアター、蹴上、南禅寺、インクライン方面)を眺める事が出来ます。

地元の方のボランティア精神で、このようにライトアップもされます。(お家から電灯をひいてくださっているんですよ♪)

観光の方で大混雑の東大路通りから以東のエリアよりは、東大路から一本西に入ったこのエリア~鴨川あたりが個人的にはとってもお気に入りです。

 

疏水に沿って新緑の中を歩くと本当に気持ちがいいです。

 

色々ありすぎたけど、その色々から逃げずに全部受け留めて立ち向かってあるいは受け容れて、どうにか今日があるから、ちょっとした時間旅行が出来たのだなあ、と思ったりしました。