あれから歯医者さん行けましたグッド!クローバー


詰め物が歯間フロスで簡単にポロン音符て。


突然の事にビックリした土曜の深夜。


私にしては落ち着いて段取りを経て出来ましたドキドキ←チビチビな事だけどちゃんと書いておこう音符


で、かなり古い治療のものだったので今回作り直しになりました。


今は仮の蓋をしていますがかなり熱いのを流し込む時、


熱いというよりは知覚過敏よりは鈍いけれどもそれこそ氷にお湯をかけれようなパキパキしたような痛みが昔からある事を先生に伝えました。


発達障害の私にとってはかなり重要な痛覚の誤差というか知覚認知把握というかズレというか歪みというか、


兎に角、精神医学や脳神経医学では大切な事なのに、知覚過敏で纏められちゃいました。


若い頃からの仮詰の熱さへの鈍痛の知覚と、年配になってきて歯茎がやせたり歯ブラシを強く当てすぎた後の凍みる鋭痛の近くとは似て非なるものだと思うので精神神経科にかかる時に専門医に質問してみます。


あと、今夜初めて明らかな『胸焼け』を体験しました。

白身魚のフライを食べたらなんだか胸が痛くなりました。小骨が刺さった痛みではなく溢れた胃散が猛烈で食道や胃の上部がただれるような熱くて塊を感じる痛みでした。


息子の指摘で『え!?これが胸焼け!?』って思いました。これも知覚ですよね。

当たり前ですがオバサンになってきたのは初めての体験ばかりなのにセンサーの針が細かくて振り切れてしまうので困ります…あせるあせるあせる


…にしては今日はバッタリとは倒れなかったのでチビチビ凌げたのではないでしょうか。


さて、明日はリサイクルゴミの日です。

たかがこれだけだけど外が怖いし強迫観念が今はあるので考えただけでそれこそ胃が痛いですあせるあせるあせる


色んな痛みがあるんですねあせるあせるあせる

やっぱり神経系勉強しようかな…解ると予期できたり体験知識を整理でかるからストレスがかなり軽減すると思います。

どの本読んだらいいかも質問してみよ~ドキドキドキドキドキドキ←これは大好きな作業だから胃が痛くなりません音符先生が答えてくださる事を祈ろうキラキラキラキラキラキラ


では遅いおやすみなさいしますヒヨコクローバー