日本の八百万の総本山のような吉田神社の節分大祭。
この界隈の神社ではみなが節分を祝います。
東山丸太町の熊野神社では西尾さんの八ツ橋さんが懸想餅とお茶の無料接待をしてくれはります。
聖護院も菅原神社も賑やかですが、やっぱり歩行者天国になった吉田神社の参道が、もう警官も出ているし、京都駅からの直通バスも出ているし、既に凄い事に

明日の本祭、金曜日だし、どうなっちゃうんでしょう




ま、センター試験と都市対抗駅伝を同じ日にする街だから(笑)
吉田神社をメインに書くと、長い参道の途中当に京大の本部キャンパスがありまして、正門がほぼ吉田神社の大鳥居と隣接しているという(笑)…京都的には後から京大がやってきた、という解釈(笑)
帰りはこのルート外した方がよいかも(笑)
人生で初めてお米と食材を担いで帰ってくれた娘ちゃん、そんな珍事で雨が振り出しました。
傘忘れた~




では、もコンサートホールでの練習行ってみようと思います。
帰ったら残って無いだろうし、シンクの中、山盛りだろうな~(笑)

