私の感受性がもし立体の器だとしたら、次から次へとこれまでと違う事があり過ぎて、それは声楽的精神医学的理解への大切なきっかけさんたちなので、取りこぼしのないように器に入れていたら溢れんばかりになってしまいました。
今は抽象的な表現しか出来なくて申し訳ありませんが集めたものを整理して分析して系統的になってきたら自ずと具体的な説明が出来ると思います。
最近同じ曲を練習しているのに、基礎に立ち返って真摯に発声しているのに、うまくいかないという感覚ではなく、教えていただいた通りに一生懸命丁寧に実直に芯に概念を置いているのに、共鳴から声質から練習時間中に急変どころか次から次から激変してしまったので、
私の真摯が不思議なベクトルでオカシクなっちゃったのか、成長の方向に言ったのか見極めるより速く目白押しにあれもこれも激変しちゃったので、感受性のセンサーがいつもより鋭敏だったのかもうワケワカラン状態になってしまいました。
おそらく内的にはパニックを起こしていたのだと思います。ですがアウトプットをインプットと同じ位にまで発信してしまうと場を乱すし、身体的な過呼吸とかになりかねないのも怖かったので、ビックリし続ける自分を平静に持って行く事も歌いながら別思考しチャレンジし続けたので、まだそれがどこからきてなにがどう影響うけて、このまま放置しても大丈夫なのか修正したほうがよいのか、の自己分析をする余裕は枯渇してしまって、今はただただグッタリです。
厄介な鋭敏感受性です(泣)
来週の京大オケの連絡が来たのですが読むまで、真面目にシンフォニーホールとフェスティバルホールを間違えていた位です。
は~…単なる加齢…じゃないよね。特定不能の広汎性発達障害の私は、他の発達障害のみなさんと同じでオーバーワークに達してしまった時は、より感覚過敏が顕かな症状となって来ます。
加えて困った事に今季一番の寒気が南下し女子デーも重なる可能性が高いです。自律神経の調整も普段以上に不能になるので歌う事もさることながらそれ以上に身体のケアを健常の方よりももっと用意周到な準備のもとに行う必要がでてきます。
歌に集中したいのに、子どもの事を私がケアをしても、私を同じ精度でケア出来る人間は家族にはいないので、こういう重なる時期は常に我慢して遠慮してなかなか言わなくなってしまっているまるで気配や予兆や予感に近い身体や精神の言葉にならない不具合を察知してあげないと、いかんせん我慢して踏ん張ったり頑張ったり無理したり孤軍奮闘するので、後が怖いので要注意です。
これらの準備の必要性も瞬時に想起し続ける練習だったので、一言でいうと、『なにがなんだか




自閉症スベクトラムへの理解があるかご自身がそうであっても的確に表現出来る語彙がないとかなら解ってもらえず、結果として受け皿として名ばかりの建物が作られてもコンテンツが無くて空洞化している現実があるとしたら、やっぱり今までと同じで結局は自己解決するしかないんですよね。
少なくとも私は親の理解を偏見から得られなかったので物心ついた時から何かと孤軍奮闘でした。
なのでまた整理がついたら皆さんに解りやすい共通概念にのっとって語彙を選別して構文化しますね(笑)
今日もビックリの連続、つまり刺激が多すぎて脳疲労がハンパないので、こんな状態です、しか書けなくてすみません。
(ま、さっき、ひょんな事をきっけに、壮大な日本語の歴史と推移とマニアックな調べ物を娘につかまってやっていたので余計に脳疲労かも

あ、娘はお陰様でグースカピーです(笑)
私は疲労が過ぎて活性化されちゃって今夜もまた寝つきが悪いです…トホホ

