夜中じゅう、息子君のパニックに付き合った。幼い子のギャン泣きも大変だけど、成人してからのパニックも体力があってなかなか手ごわいというか、辛いというか、もたない。
私が彼に唯一お願いしている事は、『パニックを起こしてしまったもん仕方ない。そうなりやすい特性だから。』が前提としてある。
もちろん、これ以前に『パニックを起こさないように心掛ける。具体的には、刺激のある場所に近づかない。決まった事をする。』という回避もあるだろう。でもこれでは、言動がかなり制限されるし、人間だもの、予想通りの生き方をしていても息が詰まし、日常のアクシデントなんぞ(昨日は水回りの故障だった)いつ来るか解らないもんだ。
では、パニックを起こさないためには、というと、やっぱり対処法を多面的に、あるいは段階的に知っている事だと思う。昨日なら、夜半に水道屋さんを呼ぼう、と息子が提案した。あの雨の中、見積もり無料といって、それで法外な値段を言われるのがオチだ。
実際に、実家で、そのような事が大みそかにあったように思う。結構な値段をした家だが、土地の特徴を勘案した、頑強な基盤の構築がなされないまま上物を建てた物件だったので、どうも水はけと言う意味で弱かった。別段トイレが詰まったわけじゃないが、その時も豪雨で、なんだか流れが悪かった。
両親は、水回りの技術的な事は知らない。もう父は病気が進んでいて、ゆっくりしているだけの生活だったから、母が水道屋を呼んで見積もってもらったら、大晦日だったか30日だったか、とにかくそのような日のもう22時を回ろうとしていた時間だったからか、知識が無いからふっかけられたのか、兎に角、5万円近くかかると言われた。今困っているという事にやっぱり付け込まれたのだと思う。
うろたえる母(母はいつもこうだ。普段強気でものをいうくせに、こうなると途端に小さくなる。)に対し、父は驚くベき事に立ちあがって玄関まで歩いていって、業者にこう言った。
『見積もり無料やろ。解ったから今日はもうええわ。見積もったんやからもう帰って。』と。
普段、えげつないわ~、私なら父のセールストーク乗らんわ~、と思っていた私だけれど、その時ばかりは『なかなかやるやん』って思った。
で、理科系の私は、家の技術的な事はになっていたので、この時水回りの事を知ろう、と思った。そうすれば両親にそもそも負担が無い。かなりの技術が必要かもしれないけれど。
で、現在に話を戻すと、昨夜はトイレが詰まった(お食事中の方スミマセン)。息子がお腹を壊して、神経質にペーパーを大量に使ってしまった事が原因。(本人に指摘すると更にパニックを起こすから仕方ない、という事にしている)
まずはゴム製のアレで(名前なんていうのかな?)やればいいと思うよ、と案内した。自分のモノが私に見られるのが相当嫌だったみたいで自分でやると言ってきかない。よい機会なので、そうさせた。でもパニックしたまま、もともと不器用だから、はねちゃったり、そういう対象物をもともとは異常に嫌悪する性格なので、大騒ぎ。
少しずつ様子を見ればいいものを、貫通仕切ってしまう前に、水量を大で試してみたから、トイレが大変な事に。もうこれは息子の気質を考えるとパニックを起こしながら頑張れる範疇じゃない。
もののけ姫に出てくる山狗のモロのように、『やれやれ・・・』と向かってみたら、見られたくない、でもできない、こんな状態嫌だ、と手がつけられない。
代わりにやってみて、小で試してみたものの、埒が明かず、昔にホームセンターで取り寄せた排水溝の深い所を掃除できる業務用の長~い鉄製のブラシを出した。
『それでやるの・・・』
『するよどれが通用するか段階的に探してみないとわかんないじゃん
どれどれ・・・』『出来る
』
『知らないよ。前に使ったのは台所のシンクの奥だから。でも背に腹はかえられないでしょ』
『それでまた台所もするの』
『するかトイレと台所の排水管がいきなり直結するか
排水構造どう思って生きて来てん
』
きったね~ とはおもうけれど、家の事だから仕方ないし、吾子のそれだからやっぱり仕方ない。言ってられない。慣れない手つきで、ブラシを配管の奥まで滑り込ませる。当たり前だけれど、素人だからなかなかうまくいかない。やっとのことで奥まで進んで出来る限りの事をやってみた。。。。どうにか通った。そうして汚物の混じった水浸し状態のトイレを掃除した。息子は汚がって触れなかった。
私だって平気じゃない。でも、仕方ないでしょ。どうにかしなくちゃいけないでしょ。
*****************
詰まらせちゃった自分、予想外のトラブルが起こった恐怖、神経症だから触れない自分、お母さんに未だに頼る自分、なにもかもが悲しくて、余計にパニックを起こし続ける息子君でした。。。
*****************
朝になっても会話がままならない。『出来ない』ということをからかわれた小学校の時の集団イジメを思い出していた様子。当時の出来ないは『いじめっ子の価値観に今すぐ対応する事が出来ない』に対する執拗なイジメと、それに便乗して普段のストレスを解消する集団によるもの。
折角、遊戯王カードで『シチュエーションオリエンテッド(状況依存)』を覚えたんだから、それを日常生活に応用しようよ。。。その時その時である部分集合を構成する要素(マテリアル)とその強度というか閾値が違うよね小学校の時の出来ない、と、今の出来ない、は違うよね。
それに対して御母さんは小学校のアホなガキども子どもたちの素養、皆無だよね。同じにするって御母さん(私)に失礼じゃね
・・・ってイライラ(もう12時間以上、こんな喧々とした状態続いているから疲れて腹立ってしまった)
****************
で、共通で興味のある宇宙の事。息子はダークマターやブラックホールの話が好きで、それを説明する構成要素が光子(量子)だと知って、これからは量子をしっかり物理的に学習したい、と思っています。御母さん、昔を思い出して、物理指導しなくては&最新の情報どうなってるのか、信憑性の高い情報で予習しないと・・・です。
けれど、その話題の降り方の口調が『御母さん、太陽系、って知ってるん』だった。
カッチーーーーーーーーーーーーン
誰にモノ言うてんねんしかも太陽系の何について知っているかを訊いているねん
重力の成り立ちかケプラーの第三法則か
そもそも宇宙物質の成り立ちか
で、仕方ないので、JAXAのサイトに行って、彼が興味を持って居て既に知っている私たちが住んでいる地球がある天の川銀河の中心あたりを一緒に勉強した。以下がその参考画像。
銀河系の中心には星間物質が集中していて、ディスクやバルジでは見られないような特異な現象が数多く観測されます。最も代表的なものが、銀河系の中心にある「いて座A」と呼ばれる電波で非常に明るい天体です。いて座Aを詳しく観測すると、いて座Aイーストと名付けられた超新星残骸と、いて座Aウエストと名付けられた3本の腕を持つ渦巻き状の構造に分けられます。いて座Aウエストの「腕」の交点付近には、電波でひときわ明るい点状の天体があり、いて座A*(スター)と名付けられています。そしてその周辺に見つかった恒星の運動などから、この天体は太陽の数百万倍もの質量を持つ巨大なブラックホールであることが明らかになったのです。(JAXAサイトより)
だそうです。ここでまず注目するのは、"Arc""SgrA"の部分。二人で専門的な画像と解説を閲覧して、そうして息子に私は伝えました。
『あのね、Webサイトの読み方としてね、信憑性が高いというのはやぱり学術専門機関のサイトなのね。で、そこで解説されている時に使われている語彙と文法が、一般の素人に理解できるであろうとして適切なわけ。だから、君もね、いきなり相手がどんな学習履歴があって専門度がどれだけか表層的には解らないんだから、”太陽系知ってる?”と一歩間違えたら自慢していると取られるような言葉は回避して、”僕、ブラックホールにとっても興味あって、それを信じて貰えなかったから自信が無いから、今一度確かな情報、一緒に見ない?”って言い方したほうが賢明だと思うけどなあ。。。相手に失礼だよ???まあ京大の人達は、あなたを子どもの時から知っているから、許してくれてるけど、もう年月が経って、学部生と似た年頃になって来たんだから、今までのやり方が通用する人の割合が減って来たんだから、それこそシチュエーションオリエンテッドで頑強な知識はそのままに、ひとに対するアプローチというか、関わり方を修正するための勉強を、並行してして行こうよ~』
って御願いしてみました。
NASAは知ってるけど、JAXAは知らなかったのね。。。やれやれ。で、NASAのHP言っても英語読めないんでしょう???だったら、まず日本語でしょう???母国語でしょう???
水回りの事にしろ、宇宙の事にしろ、生まれてそのまま生きていただけじゃ培われない日本語とその言い回しやなにやらあるから、ちゃんと分別して、学習しようよ~誤解されると嫌なんでしょう?知的障害な無い事を解ってもらいたいなら、今のままで自分を解れ、というのじゃなく、先ず自ら学習して、このJAXAの説明に書いてあるような説明技法を身につけたら、そりゃー話も聞いてくれる人が増えたり、それでも意地悪な人とは疎遠になっていくからさ~
って、呆れ気味だけど、それを見せずに御願というかたちで、進言しました。
頑固さんには、本当に教えるの困るわ~