やっぱり起きてまってしまう。
昔からの自分の特徴です。
お姉ちゃんクローズド処理をして帰って来ました。
マスクをしてはいけないらしく(変なルール)同僚が風邪を引いていたみたいで、配慮がない咳をしていたから、
『マスクをしていない事と、咳の時に何も配慮が無いのとは同じじゃない


ごもっとも。
我が家は基本みなが余り身体が丈夫ではなく、特に呼吸器や内分泌系統やその周辺領域が弱いので最近は皆が屋内でもマスクだし、
睡眠時も乾燥でやられるので兎に角マスクです(笑)
それでも病院やドラッグストアや人がたくさんなところで、配慮が無い人は多いので(素人レベル医学的知識さえ無い人が多過ぎる)、
いつも『ハンデミックとかになったらこの人たちは情報の選択も出来ないからパニック起こして、私たちのように小柄で弱い人を押し倒して我先にと逃げて混雑が有名な場所や目立った出入り口に力で集中する予備軍なんだろうな』と思うと、
やっぱら繁華街には出られません。
娘ちゃんにもかかりつけの内科の外来の様子を見て、通院した方が酷い風邪に飛沫感染しそうなら(ほんとエチケットマスクしない人多いよね。私はざわちんになったつまりで抵抗ないけど(笑))、
いつも出してもらう処方だけで診察待ちを避けるか、病院という密室に入るのを遠慮しなさいね、
と伝えました。
今夜も冷えますね。
寒暖の差が健常者より影響されちゃう方はとくりご留意くださり、ご自身ならではの工夫を編み出してみて下さいね

私も実は先日からメンタルが限界だったのか、かなり身体に来てまして、特有の症状が出ています。
辛抱して脂汗もんなので、ちょっと家事も人間活動も緩和してもらいました。子どもちゃんたちには言葉は通じますが、ま~ちゃんは容赦がありません。
風邪うつるよ~

布団の中に入ってきたり乗っかったり

ま、お母さんになった途端、休めないよね

そう言えば玄関で3日間意識朦朧でのたうち回っていた時、まだ小学生や中学生の子どもたちはどうしてたんだろ?
搬送もされなかったしなあ…(当時子ども達が連絡の仕方を知らずにいました)
思い出すと怖いギリギリの事ばかりだなあ…
ホントあんな経験しないで済むよう皆様におかれましては十分ご自愛下さいね。
それでは寝苦しいですが仮眠取ります。
すいません



(ま~ちゃんに罪は無いもんな~
