定期演奏会からまだ4か月半なのに、ずっと前のような気がします。
おそらく前年の暮れに通してやって、年明けから仕上げに入っていったからだと。
だから、なんだかとっても寒い時期に、そう年末に、キャロリング(御声をかけて下さった病院に、クリスマスの慰問で讃美歌を歌わせていただきにあがります。)をしながら、『HI-Cってどうやって出すの~?』と、ド素人二ヶ月目生はまさに四苦八苦、七転八倒していました。
年末年始も急な御仕事がドドドドー!!!ってやってきて、その後直ぐに息子の卒業認定の勉強に突入して、ってしながら仕上げたんだ~・・・。
何年分が密集していたかなあ・・・と言う感じです。
さて、このBruckner - Te Deumを演奏しました定期演奏会にお越しいただいていた関係者の方からのオファーで、来る14日に同志社女子大の栄光館という教会で歌わせていただきます。
どなたでもお越しいただけるそうなので、また改めて告知しますね。
今週の金曜日、10月14日(金)10:00~ のチャペルアワー@栄光館in同志社女子大学
で歌います。
定期演奏会で他に披露させていただいたラターのアンセムと他に数曲・・・例えば、グノ―のアヴェマリアもあるんですが、実はこの曲、歌えるようになりたいなあ、と強く思っていた曲です。
それが直ぐに実現しちゃうとは・・・音楽監督が決めちゃうので、ホント偶然なんです。言ってないし。まだまだ音楽監督とは御話ようせんし(笑)個人レッスンの初回に他の作曲家のアヴェマリアを練習したので、その時歌詞を覚えていたようです。それは大丈夫でした。
ただ・・・早々に歌ってしまうと次の目標無いんだけど・・・あ、でも!独唱とは違いますもんね♪
(この曲が大好きな人は多いので、全員力んで練習してしちゃいました・・・アカンやん☆笑)
さて、今日は、がっちゃんの誕生日です。天国で向かえました。そうしてマーラーの合唱練習もあります。
困ったなあ・・・背中が全部疲れてます・・・痛いよぅ・・・お腹は別で痛いし、困った困った・・・(苦笑)