
お庭でね、お水を下さったあとを見るとね、とってもとっても元気が出るの。
ひとりじゃない、って思うの。
私はすぐ心が孤立しやすいの。
今まで生きて来て、変わっているのかなんなのか、
仲間はずれにされたり無理解だったり適応できない価値観を押し付けられてきたの。
だから、うんとこころの奥底の処で、とってもとっても寂しいの。
親にも物ごころついた時からこころの距離を取ってた。
親は無理していたことや、作り笑いを信じた。
自分の苦しい事を吐露しようとしても、私のほうがしんどいし辛い人生なんだ、って全く取りあって貰った事が無い。
そんな感覚で生きて来た。
だから人が苦しんで居たり、無理をして心の寂しさを隠そうとする人は解ってしまう。
どうやって距離をとったらいいのか、どうやったらほぐれてくれるのか、うんとうんとうんと考えて時間をかけるの。
でも、自分にはそうした事が無いし、なんだか気を遣わせてしまったみたいで、その人の大切な人生や時間や価値観を消費しちゃったみたいで本当に申し訳なくなって、
やっぱり心が深海のもっとふかい海溝のもっともっと光のとどかないところに行きたくなる。
だから、嬉しい。ありがとう。
☆塩谷哲さんの海溝、だから好きなんだ。。。14歳で描いたんだ、って。凄いね。JOC聴いてたよ。