(お借りしました)
低音、Eから下が見事に出ませんでした。
無理に出そうとしてチェンジしたのバレバレ(苦笑) 先生、「あ。」って。そうですよね、プロには聴こえまくりですよね、ごめんなさい
ワザとじゃなくて、下の音がかすれたり、震えたり、小さかったり、まあ、出ない出ない
なのでチェンジをしっかりやって(あかんやん)下を出そうと無理しちゃってたみたいです
やっぱりピッチは上のままで良かったんです、って。
そのうち、横隔膜(特に後側)が使えるようになったら、しっかり出るようになるんです、って。
高い方はな~んにも気にしないで出るんだけど、やっぱりチェンジは昨日今日やっただけじゃスムースに通過出来ないですね
とほほ~
ド素人はイタリア歌曲、ということで、歌集を今日から始めました。高声用で始めましたが、まだ低くて辛いなあ・・・
あ、先生にお伝えするの忘れた
『小鳥さんみたいな声になりたいですっ』って。
後で御連絡しよう・・・
兎に角、もんたよしのりさんみたいにかすれてましたよ~(古い?)
まだまだ発声のは、の字もまともに出来ないんですね~・・・いきなり初見で歌っちゃいましたが、それでもやっぱり悔しいですっ
個々の場所で工夫という名の技術をお聴きしたので、やってみようと思います。
(また楽譜が真っ黒になりそ・・・ハズカシ~)