息子君がやっているアプリ@スマホ。
大切なスマホだし、屋外だとWifiじゃなくてLTEになるから、と持ちださないwww←モバイルの意味があるのだろうか・・・www
欲しかったのはこの覚醒モードだったんだね・・・
先行で発売されたフィギュアの原案(原画)じゃん
いやいや、これはお母さんは好きだよ
だってこのゴクウ、超イケメンじゃん←グッドルッキングガイにお母さんが弱いのは世の常
お姉ちゃんも無事にお仕事復帰しました(←ストレス性の発疹が出て来ましたが)し、ま~ちゃんも復活の予感。(←明日獣医さんに報告しないと・・・
)
今日はひたすらダウンの私でして、それでも夜になって、お姉ちゃんの帰宅とま~ちゃんの様子が安定してから、何故かちょっとひとりになりたくて、オカズを買いに出たはずなのに、そのままふらふら、と、四条河原町まで出てしまいましたwww
で、当たり前に、人の多さにビックリして、そのままUターンしてただ帰って来て、いつもの通り、いつもの行動したという・・・www
ただそれだけだけど、『ちょっと家人以外の人に会う行動が取れた。』『公共の場所にちょっとだけ行けた。』って嬉しかったです。
それでもほんの一瞬で激しく疲れたので、不調なんでしょうね・・・なかなか起きられず、よく考えたら、またまたPMSの時期、突入しています・・・
今月は、おっぱいの張りに気付かないくらい、娘やま~ちゃんや、派生して息子の事で頭や行動がいっぱいいっぱいで、自分の事なんてホントいつも以上に解っていなくて
きっと、神経性の色んな症状出てますし、たぶんお薬も忘れていますが、いかんせん覚えていないので、余程の事がないと、過剰摂取になっては行けないので、このまま飲み忘れ、という事で行きます。。。
・・・こんなブログ、何にも楽しくないし、役立たずだよね・・・スミマセン・・・ただの私の健忘録です。。。でもこうやってデジタルに文字情報で記録しておくと、読み返せるし、ちょっとした人生のカルテみたいなもんです。
あ、ブログのサブタイトル、人生のカルテ、ってどうでしょう
あ、単なる思い付きです。。。単なる思いつき、閃き。研究室では単なる思いつきや閃きは論理的に練るという段階を経ていないので、それを口外するとき、『すみません、思いつきで・・・』と、恐縮するのが慣例です。
そんなこんな癖で気軽に気楽に物事を捉えられないし、いつも緊張状態なんだと思います。。。
でも、今日は身体が動かないんだし、思考も停止しているんだから、どうにも子ども達のリクエストに反応出来ないし、そんな自分を許容というか、ただただ認めよう、認知しよう、そうして素直にそのまま伝達しよう、って日を送りました。
特に娘ちゃんは解ってくれて、嬉しかったです。小さな変化だけど、大きな成長です
明石家さんまさんが、子どもさんの相手がとてもお上手で、3年間は仕事をセーブして子育てした、というのを聞き、実際に動画でそれを見て(娘も)、丁度動画に出てくる歳くらいの子どもちゃんの頃の娘ちゃんの御話を『そうそう、そうだったよね』って、話しかけながら一緒に視聴していました。
さんちゃんは、ヤングおーおーという番組(相当古いぞwww私が小学生の低学年の頃だったんじゃないかなあ・・・)で、フレッシュな、それまでの雰囲気とは全く違うタイプのお笑いさんとして、出て来たのを覚えています。
さんまさんの実家が奈良県ということで、奈良県にゆかりのある我が家は、なんだかんだで、高校の時の話や、売れっ子になって東京に出る頃の話を、実際に、花月に漫談を観覧しに行ってたので、知ってるんです。今でもやっているレギュラーのラジオ番組もよく定期試験の時に、イヤフォンをつけて、聞いていました。←勉強してないじゃんwww
はやいうちに御母さんと解れ、東京にいってすぐに一番下の弟さんを火事で亡くされて(弟さんは愛犬を助けにもどって煙に巻かれたんです)、いろいろ、ほんとうにいろいろあって、愛のいっぱいある人だと個人的には思っています。(時々、ホンマのあほちゃうか、と思う時もありますがwww)
あの時代、MBS(毎日放送)のヤングタウンとかオールナイトニッポンとか(文化放送だっけ?)に起用された人は、やっぱりスーパースターになっていかれましたね・・・ラジオからテレビへの黎明期だった時代のおにいさんおねえさんたちだったんでしょうかね・・・
そのような人達が、そろそろ還暦を迎えられるようになって、自分もそこそこ人生なんだかんだで生きて来たんだな、って。元気でいても、残りの方がどうみても短くなってきたのを痛感したりして。そんな事は子ども達には何の関係も心配もかけなくなかったり。
なので、冒頭の、ドラゴンボールの話も(鳥山明さんもおにいさん世代だなあ)、動画の中でさんまさんがしているように、今でも小さかったあの頃のように耳を貸すのって親子の、あるいは親子関係の様な世代間の、素敵なコミュニケーションじゃないかなあ、って思ったりして解った事です。
ずっと、このゴクウの覚醒に至るまで、なんだか粛々と頑張っていたんだって
楽しい事のために頑張れる、頑張っている・・・それを見れて嬉しいです
おやすみなさい・・・