選挙のお知らせの用紙、ってさ、印刷されてません?宛名・・・
って事は、このバーコードとか、他のコードとか、人間で読めないものにはどんな情報が印刷されてるの???
カーボンで印刷って事は機械で読み取り可能、って事だよね・・・
とすると、これ発行された時点で、投票にいったかいかなかったか、あるいは誰がいったかいかなかったか(あ、一緒か☆苦笑)、
誰に誰が投票したのかしなかったのか、データ収集を水面下で機械でやろうと思えばできるじゃん!!!!!
こっわ~☆ こっわ~☆ で、期日前だろうが、当時だろうが、これ持って行くんだよね、確か・・・
という事は、これが発行された事実だけで、色んな事に個人データを選挙管理委員会が使える可能性がある事を自明しちゃってるじゃん・・・
え~☆ 怖いなあ・・・嫌だなあ・・・
本当に国民の情報保護されてるの??? どう転んだって、無視されてる気がするなあ・・・
少なくとも、どうやって知ったの???選挙管理委員会が・・・あ、区役所内か・・・
区役所が個人情報保護してないの~????
やだな~、それ~。
こんな呑気な言い回しのレベルじゃないよね・・・うっわー。気持ち悪ぅ!!!!
国立大学もヤメテよかったかもしれない・・・こわいこわい。
どうせなら、まんじゅうこわい、ほうがいいなあ・・・
疲れているから餡子のほうがきっと身体にいいぞ???
で・・・真の民主主義の国、って、どっかあるの???
政治や国際情勢に詳しい人、教えて~!!!!
(だから周りは引き籠りが多いのかな???そう思ったらリンクも危ないよね・・・うぬぬ。)