先週土曜日、体調絶不調で、練習いけませんでした。


心配していたけれど、今日が次の曲をする初日だったようで、それは安心。


けれど、それはそれで、初めて見る旋律とこれまたドイツ語にあたふた・・・☆


でもって、今日は、マエストロが休みで、バンマスが指揮を取られました。


指揮者が変わると本当に戸惑います。特にバンマスは超癖があるので(みなさんそうですが)、


『バッハのスラーはそう歌わないでしょう?』といきなり。


次の曲まで初見してしまいました(もっとあたふただよっ☆)


そんでもって、最大のビックリは、途中で声帯がなんだか異変を起こして、突然、ガラガラガラガラ~・・・としか音が出なくなりました。


『うそっ☆ な、な、なに、これ!?』ってなっているうちに、声帯だけ震動させていたのか、ちょっと休ませたのか、無理に歌わないようにしたのか、水分を取ったのか、緊急対策は覚えていませんが、


(たぶん全部施したと思います・・・苦笑)


また突然戻りました・・・焦った~・・・☆


昨日から、また、上向きの声が戻って来ていたので、かなりビックリしました☆


帰り際には歩きながら、はなちゃんに教えてもらった声帯だけブルブルを実行していました。


信号待ちでは小さいけれど唸っているかなり変な人(笑)


でもプロに教えてもらった対策なので実行、実行。


話を戻すとバンマスのある意味のワンマンぶり指導にベテラン女性たち大ブーイング!!!


「今日、やっと楽譜読みしたところなのに、いきなり本番前みたいな状態を求められても困ります!!!出来ません!!!」って。


新人ひよこぴよ、周りの揉め事にこれまた翻弄されて、あたふた汗



ハッキリ言う人多いわ~、こわいわ~汗



でも、バンマスかなりお出来になる人で、当たり前ですが、ソロも取ります。


ドイツ語もほぼ苦にならないらしく、実際に留学された北村先生とも長く御一緒されているので、発音もほぼバッチリ。


文法も解っていらっしゃるので、ブレスの位置もディクションも響きも細かいです。


はっきりブーイングするオバサン達(失礼!)と一緒にはなりたくなかったので、喰らいついて行こうと思いました。


・・・出るじゃん♪ 


・・・もしかして、やればできる子かもよ? ワタシ・・・



ま~、研究室の時に、究極の無茶ぶりを日々体験していましたから、


そんな事には驚きません(笑)


それよりも、声帯が突然変異した方が悲しかったよ~汗


エアコンのせいもあると思います。気管支喘息もちなんですよね、私。


急激な温度変化や、湿度変化など、なんでも急激な外圧には、身体が悲鳴をあげてしまうのです。


今日、エアコン、きつかったもんな~・・・マタイから練習体制が男性と一緒だからオジサン達、ガンガンにエアコンかけるんだもん・・・


女子、って、もっと繊細なんだけど(怒)


・・・って言えない・・・ヘタレでした。


だから、練習の中で、耐え凌いで歌える、って、自分を褒めてあげようと思います。


なんちゃって~☆(笑)