
なので、大掃除。
懐かしいモノがいっぱいあって、処分は本当にしのびないんだけど、
メンタルもこのままじゃ進めないという部分もとても大きくあったし、
何より私の容量がいっぱいいっぱいでした。
家族の写真やありし日のがっちゃんの写真、絶対に忘れたくない想い出、
それ以外の大きなデータから削除しました。
私はやっぱり自分が被写体のものは全くといっていいほど興味がなくて、
ゆかたショーやアンティークきものショーは大柄のものは全く似合わなくて、
小紋の総柄は合うんだと改めて解り、あーやっぱり錯乱していたけれど、
記憶や思考を整理したら、きっとメンタルもすっきりして、身体も自律神経が乱れなくて、
それで参加できたのかもしれないと思うと、本当に寂しくなってきました。
坪倉先生にはごめんなさい、して、体調のいい時に、ゆうるりと参加させていただけたらな~、
って思いました。
だって、おきもの、可愛らしいし、愛らしいもん

それが解っただけでも、断捨離というか、現時点で、データとしても、思考としても、想い出や記憶としても、心の思い残しとしても、ストックしているモノを見なおすことは、
精神衛生上良いことだと思いました。
だから『断捨離』って、「捨」を使っていて、「棄」は使わないんだな~、って勝手に納得しました

私は腑に落ちる事があるとスッキリ!!!します。そうしてやっと、葡萄の熟し過ぎた実をゆっさゆっさと離す事ができるのだな、って思いました。
はい、とってもとってもとっても時間のかかる人です(笑)
そりゃ、一度は袖すりあって、こころが交流した万物ですもん、簡単に棄てるように離れるなんてできないよ!!!!(怒)
リケジョにだって感情はある!!!(笑)
私、情が厚いから、色々と、いっぱいひきずってたり、ひきつれたり、寄せたりになっちゃうみたいなんだよ・・・仕方ないよね(笑)