精神科神経科の病棟にはデイケア施設があります。
私、ここに通院するまでデイケアってお年寄りが通うのだと思っていました。
違うんですよね、若い人も通ってるの。十代の子も働き盛りの年代の人も患ってリハビリに通ってる。
そのデイケアの人が植えたみたい。すくすく育ってた。
このお花の周りは雑草も伸びちゃってるけど、すくすく度合いは一緒。
初夏なんだな~、って思いました。
この病棟は他の科がある一般病棟とは離れてます。離れてひっそり建ってます。
ひっそりだから二階建て。
白い巨塔の敷地の端っこにひっそり二階建て。自然に囲まれまくり。鴨川も見えるよ

歩いて来たら激しく疲れたみたい




ゆかたショー、思い切ってご辞退して良かったかも



帰りは遠慮しないでシャトルバスに乗せて貰って本館(一般外来病棟)まで連れて行って貰おう。
午前診察は人がいっぱいで苦手だから午後にしてもらってる。
いま誰かが自動販売機を扱った音にビックリというか強い衝撃を受けたがらやっぱり調子は悪いんだろうな~

踏ん張りのきく人が正直羨ましい



だって人生華やかじゃん

確かに求めない人にまで人気が出ちゃうかもしれないけど、羨望するしかなくて手が届かない人間からすると、貴重な体験をしているんだと思うよ



写真は百合なんだろうけど、なんておまなえかなあ、山百合さん?
お顔が見たくなって、ガラケーなのに、逆光のハイアングル。
でも思ったよりピントが合ってたかも。
今日はゆっくりしか歩けなかったから予約に五分遅れたがら後回しだって。
周辺環境は静かだけど、辛い時の待ち時間は厳しい



大きな病院はシステムの融通性は低いもんね

私、障害者になるほど、無理して頑張って、京大大学院進学して良かったのかなあ。
きっと遥か遠くのいつかしか解らないだろうし、もしかしたら永遠に解らないのかもしれないなあ…
なんだか果てしないなあ、この障害、って概念。
生涯なら時限を感じるんだけどなあ。
ちょっと業者の人たちとか学生とかスタッフとかで賑やかになってきた。
負担だなあ。
帰りたいなあ。
でもお薬要るっていうしなあ。
呼ばれないなあ。そんなに遅刻したかなあ。
いいけど辛いなあ。
うるさいなあ。
看護師さんにティッシュもらお。
耳栓にするんだー。