。。。。。あの~。。。たぶんですが、割とすぐ混乱してしまうようです
。。。ということは、感受性が高いのみならず、そのベクトルや粒度が多様過ぎるという意味でも感度が高いということだと考えられます
割り切りが下手なんですよね。。。すぐ反対の立場を考えちゃう。。。だって、何か話をして、即座にというか話の途中で『私にとって不要』とばかりにガン無視とかスル―とか明らかな上の空って悲しくないですか切なくないですか
あるいはその場でなくてもその日のうちに相手の事(言葉というのは概念内容なので)をガン無視とかスル―とか明らかな上の空にスイッチする、ってやっぱり悲しかったり切なかったりしないですか
誰しもが大切な命で、迎えられて生まれて、紆余曲折しながらも今日まで生きている。どうにかこうにか生きている。その命に優劣や上位下位って無いと思っています。
綺麗ごとじゃなくて、手術台の上で麻酔の事故で還って来るのが難しかった経験をしたので(意識が戻って本当に辛かったり、生きる事を諦めたらまた意識を失ったりを繰り返しました。ICUにも入りました。)、
まさに真っ裸でいざというときにこっちの意識の戻り具合や感受性など関係なく、その場で適切だと思った医療行為を思った強さで一方的に施される辛さといったら、それこそ『いっそ楽にしてください』という思いと『本当に好き勝手に身体をいじるんだな・・・』って思いました。
なので口に出さなくても、行動に出さなくても、苦しんでいる事をなんとなくでも察知出来る人になりたいと思いましたし、それでも相手がリジェクトしたら仕方ないと思いつつ、それでも極限の状態で、いざというときに『助けて』って言われたら、それまでの背景を鑑みた対応を出来る限りしたいから、そのために普段から繊細過ぎるセンサーを働かせていたい、と心がけるように自分自身を訓練してきました
よくお母さんが、たくさんの赤ちゃんが泣くなか、自分の赤ちゃんの泣き声が解ると言います。本当かな~、と思っていました。でもそれは産声を聴いていたりしているからかも、とか思いました。私は娘の時は上に書いたように意識が無くて互いに別れたので、心配でした。でも長い入院中に出来るだけ可能な限りスキンシップを取る事で解るようになりました。
小学生になって自転車のコマ無しに乗れるようになりました。下の子を見ながら団地の通路で乗っていたようでした。それでも遠くからギャン泣きの声がしました。娘はそんな感情的な癇癪のような泣き方を平素する子ではありません。でも、その時、『まさか・・・家の子では?』と思い窓から外を見ると、飛んでもない転倒の仕方をしたようで、酷い怪我をしていました。
泣くと言う事は意識があるということでもあるので、そういう意味では命に今すぐ関わる重篤な事ではないのですが、それでも結構な怪我をして助けを求めるが如く泣いている吾子に気付けない親にならなくて済んだ事に多少安堵しながらも、吾子の怪我を見ることはそれこそ卒倒するものですが、こっちが動揺すると更に子どもは怖がるので、大丈夫大丈夫、と安堵させるように踏ん張って踏ん張って毅然としていました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今でもそれはあるようで、思春期で虚勢をはっていても、邪険にされても心の機微に敏感な親でありたいので、それを保持する感性でありたいと生きています。
だからかもしれませんが、人さまと関わると、そのセンサーで関わるもんですから、凄い情報量でしんどいんだと思うんです。
一方で、相手がそんな事全く気にしていなくて、そんな人生を送っていなかったり、センサーが欠損していたり、吾子でもない・いい大人が私に対して虚勢を張ったり、色々精神的に成熟していない事をしたまま、自覚が無く、堂々としていると、これまた混乱します。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
この混乱した状態から、どうすれば多少距離が置けると言うか、脱出出来るとうか、解放される事が出来るのでしょうか。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
私もどこかで「つもり」なだけで、やっぱり人に嫌われたくない、とか受け容れられたい、とか、嫉妬とか、ゼロでは無い事は認知認識しています。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
抽象的だったので具体例を書きます。ここまで行数を確保したら、これ以下を読む人が減っているであろうことを祷って。
ある団員さんが京大の先生をしているとの事で、御名前を検索しました。研究者は結婚しても旧姓で論文を書く事が殆どなので、てっきり団の名簿にある名字が旧姓だと思っていました。でも、配偶者の名字を使っていらっしゃったようです。
それで別の人の専門領域が近い人が出て来てしまって、修士を奈良女子大で獲られたデータたったので、私は修士は奈良女ですから、声をかけたんです。すると『違います!居ません!奈良は・・・』と多少キツイ口調でおっしゃいました。
まあ、本番前に話しかけた私も悪かったのですが、旧姓をメルアドから検討をつけて再検索してみたら、某短大を出た後、看護師をされて、府立医大で働き、滋賀医大に3年次編入され、京大は私と同じというか医学部は(昔の医療技術短大領域)専攻のシステムが違うので、修士と同様の過程を終えられてから、そのまま博士号を取り、出身大学が京大でないのに今講師が出来ていると言う、チャレンジした後、珍しく恵まれたコースに行けた人なんですね。
で、なんで混乱というか少し怒っているかと言うと、「すいません、じゃ、先生、ずっと京大ですか?」『そうです』という事が違っているように思ったからです。ソリストのソプラノの方は、大学院から京都市立芸大に進学されました。頑張っていると思って下さる人以上に、よそ者を痛感するコースです。「あ、下から(学部)からじゃないの。。。」といつも言われます。
だからある意味同志というか、そのようなしんどい事を共有できる素養があったのに、そのような態度を取られて、私はつい『やっぱり数学Ⅲと物理化学をやって、理学や工学畑を経て、めっちゃ女子では超リケジョであっても、博士課程を課程修了(認定修了)した人間とは雲泥の差と言いたいのかな。。。』とコンプレックスを刺激されてしまった気分になりました。
私も、もっと若かったら、子どもが居なかったら、理解ある配偶者に恵まれて居たら、彼女のように進学出来たのに。それだけの頑張りや努力や誰よりもしてきた!!!という自負がありますが、頑張りや努力だけではどうにもならない部分も大きく逢って、政治的な手腕や、力のある人に可愛がってもらえる女子ならば残念ながら今でも容姿であるとか、条件であるとか(子どもがいないとかね)が、とても関係あるんです。悲しいかな、それが現実です。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
一方でそのソリストさんが頑張って編入学した大学院でついた先生が、自分と同期だと言う団員さんがいました。その人は学部が全く違うのにそう言いました。なんだか悲しかったです。うまく言えないんですが、変な学歴社会があるんだな~。。。って思いました。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
オケ合わせの時も、北村先生に御挨拶に伺ったら、身体の事を気遣って下さる言葉がありました。同時に、団のマネージャーさんがいらして、先生に声をかけにこられました。もちろんマネージャーの方が先生との御付き合いが長いので、私は引いたのですが、先日打ちあげ会場の京大北部食堂の二階に詳しかった事にマネージャーが突然触れてこられたので、とっさの嘘がつけない私は、つい、『あ、情報学研究科修了なもので。。。あ、えっと、どう言えば。。。えっと、博士号はなくて、えっと、単位認定修了なもので、えっと建物が近くて、えっと。。。』みたいになりました。
マネージャーはそれから病気で倒れた事を聴いて下さって、『あ、えっと、工学部系統です。奨学生だったので、これからが大変なのに、倒れてしまって。。。えっと、合唱で体力強化といいますか、心もいろいろリハビリさせていただいてて。。。えっと。。。』ってお答えしたら、まあたまたまでしょうが、北村先生はちょっと顔をしかめられて(学業で言うと先生は修士修了です。)「私はそろそろ準備に・・・」と行かれました。合唱団もオケも皆当たり前ですがスタート時間は一緒で、結構余ってました。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
学位(博士号)を取っても、ポスドクといって、専門分野でなかなか定職に就けない人が結構いるんですよ。ずっと京大と言った人は他大学からなのに、特定講師だけど、プロジェクトがある間は、喰えます。論文投稿するだけでお金が発生するんですが、それも予算で賄えます。配偶者さんは大変な立場にいらっしゃるみたいですが、ご本人さんは恵まれた立場でいらっしゃると思います。そういう出逢いと言うか運というか、策士としてそれが先天的に出来る人もいます。私は全くそういうものは出来ないので(不能)、殊更羨ましいのかもしれません。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
それでもやっぱりお昼であろう専門職を奨学生になってまで志したのは、子ども達に教育をつけたかったからだと思います。そうして夜は家をあけたくなかったし、あけられるほど子ども達は大きくありませんでした。子ども二人を大卒に、なんぞ、養育費も慰謝料も未払いでいる元配偶者だったり、無理解非協力の実家や親族の中では、不可能である事を信じたく無かったのだと思います。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先日のニュースで東大生が5人で女性を裸にして身体を触っただとか、今日も阪大生が女子高生を車に連れ込んだとか、変な事件があって、娘を持つ身としては、なんとも複雑で、「そんな事なんてまさか、と親御さんは思っているだろうな・・・」と思ったりして。学歴や業績などと人間性は全く直交しているとは頭では解っていても、現実がついてこないというか、理解がついてこないというか、風潮がそうだというか・・・これが低学歴のプータロウがそうしても、高学歴の現役大学生が主犯だという方が違和感と言うかショックというかおそらく社会では衝撃であろうことを推測すると、『子どもへの真なる教育ってなんだろう???』『人として育てるってなにをどう継承したり、しなかったりすることなんだろう???』『それを見せて体験させる、ってどういう事なんだろう???』と、つい、頭がそっちに向かいます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
個人としてカチン!!と来た事に対して、やり返したい気持ちが満々なのですが、今は、それより人間育てを、しかも二人もしている最中なので、そちらに注視すべきだしウエイトも高くあるべきとうか、そうしたいんだけど、やっぱり変なレッテルを貼られて弁明も出来ないのは、尊厳を踏みにじられたような感じがして、生きるのが辛くなるのです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
これは単なる『混乱』なのでしょうか・・・次元の違うものが混在するのだから、違う言葉で表現するものなのかもしれませんが、今の私は、そのような言葉を持っていませんし、どうにも辞書にも載っていないように思います。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
それ故に苦しいのです。吐いたところで理解を求める事は出来ない可能性がかなり大きいとも推測するからです。人から見たら単なるノイローゼだというそれこそレッテルを貼られるでしょう。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今の社会に生きるって、本当に幸せなんだろうか。。。それすら解らなくなっています。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
ちょっとだけ本心というか書いてみたりしてみました。。。
腹立たしいと言うか憤りを感じるというか、色々解放されたいと私は思っているのではないか、と、自省したりしています。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
おやすみなさい。