http://ameblo.jp/shoken-do/entry-12157561583.html
彼は写真家さんなんですけど、いつも素敵な写真とプチ解説をしてくれています♪
今日は、カワトンボちゃんの写真でした。
最近、虫さんが苦手になって来たので、トンボちゃんのドアップにビックリしたんですけど、
解説に『翅』という漢字が使われていたので、興味はそっちに行ってしまいました(笑)
コメントを入れる時に、この『翅』を打とうとすると、ひらがなで「はね」ってしてから変換かけますよね♪
で、またまたIMEのつたない解説のポップアップをみましたら、
『羽根』は鳥から抜け落ちたもの。
『羽』は鳥のそれ(まだ身体にあるもの)。
そうして『翅』は昆虫のそれを言う。
んです、って♪
天使さんの事をことばで書く時、どういう漢字を充てたらいいのか見当がつかなくてこまっていたんです。
便宜上、普通に読んで貰える漢字を使用していたのですが、これでスッキリ!!しました~☆
天使さんが落としたであろうはね、は、羽根。
天使さんの様子の中で書けばいいのは、羽。
(虫さんのは、書かないかも・・・Shokenさんゴメンナサイ)
でもホント、Shokenさんは、お花の素敵な御写真(最近は一重の芍薬♡)と、その咲き方を教えて下さり、カワセミをよく撮られるんですけど、そのキラキラと玉虫のように輝く羽の様子を『構造色っていうんですよ』って教えて下さったり、
さり気無く知識を(シェアして)下さるので、これ見よがしじゃなくて本当に好感が持てます。
『これでどやあぁああ!!!』っていうの、苦手なんです。昨日の合唱でも『必死に頑張って歌ってます、って見えたらアカンねん。そら頑張らなあかんけど、ケロッってして見えるくらいにしてや~。』とマエストロ。
ホンマ納得ですわ♪
最後に快諾して下さったShokenさんの御返事を貼り付けております~♪
