
お部屋に差し入れいただきました♡

こういうときはちかよって、、、

すーーーーーーーーーーーーっごいアップにして画像の作り込み(ペイントの仕方)を見ながら、それで実際のパンケーキをイメージしながら、ピグちゃんにほおばってもらいます♡
リアルよこしま☆ちゃんは、昨夜からの過敏性大腸炎???で、まだ再起できず、何か食べ物を入れるのが怖いのですが、ピグちゃんならがっつり食べられるもんね♪
それにしても小さい頃からのお腹の痛み、息子くんの事には留意していて、登校前とか緊張しちゃった時とか、解っていたのに、同じ症状の私には私が全く気を配ってはあげてませんでした。。。
人さまのことには一生懸命になるんだけど、自分の事は後回し、放置、自分に八つ当たり・・・と色々やってしまいます。
でも、人さまを傷つけないのなら、と思って生きて来ましたが、疾患だったとは・・・改めて再読し、全部当てはまる!!!
次の診察で、申し出よ・・・まさか自分が、というか、「皆痛いんだから我慢しなさい!」にはじまり、「そんな痛いのオカシイ!」って医者に駆け込むんじゃなくて、私に叱る親だったので、
「あ~、私の感覚がおかしいんだ~」「感覚を感じるのは脳だから(←こどもごころになぜか気付いていた)私は頭がオカシイんだ~(←脳の各部位はまだ知らなかった)」と生きて来ました。
幼い子どもにとって親の言葉って人生を左右するくらいの大きなものですもんね。
これを親のせいにしている、と言われましたが、そうではなくて、それほど親の言動は子どもにとっても影響する(→だから留意!)だったんですけどね~。
相変わらず、殆どの人には理解されない・・・トホホだわ。
で、難病指定となっているのは潰瘍性大腸炎。これはホント大変。
安倍首相も、プロ野球の安達選手もそうなんだ、って。
自分の身体とお薬と食事と・・・いろいろ上手くバランスをとってその時の身体の状態によって適宜対処しながら仕事されてる・・・
国会の最中でもカメラは捉えないけど、たまーに手を上げて退席なさってるもんね。
社会に理解されて、容認されて、「どうぞ」って言って貰えるの羨ましい。。。