不思議な感覚。怖くはないです。
明け方にカラスさんが鳴きます。ごめんなさいだけど、ちょっとストレスです(笑)二時頃に聴こえると不気味に思ってしまいます(苦笑)
小鳥さんは夜がしっかりあけてから可愛く鳴きます。
小鳥さんの声は幸せな感じになります



お昼にレミゼラブル(2012)を視聴しました。
声楽を始める(再開?)前にオンタイムで包帯ぐるぐる巻きの娘を連れて行ってあげた映画です。
久しぶりに試聴して、見方が変わっている自分を見つけました。
女性ならsoprano、男性ならtenorの高温をかなりsmoothに発声される役者さんの声に惹きつけられて感動していました。
『こんな歌唱出来るの



メインキャストさんとは限らないですし、有名な歌でもありません。
私のストライクな音質と音程とピッチが聴こえる部分的なフレーズにウットリ

だから忙しかったです(笑)
すると、映画の捉え方が全く変異(変位・変移も含有)します。
蛹の中で一旦全て分解され新たな秩序で再構築された変態したように、です。
新しい、ドキドキ


感性も何度も生まれ変われるのかもしれない、そう思うと、私には何かしら次の新しいものを産み出す力があるんだと思えて、幸せです

子どもを産んで育てる幸せというか苦労というか醍醐味というか生き甲斐というか、充実した幸せです

子どもが不登校になってから映画を観るようになりました。
平日のお昼は怖くないから(笑)
おいおい(笑)
早く寝ましょー(笑)
だっておなかすいたー(笑)
最近食べてなかった(笑)
喉痛くて吐き気してたから(笑)
身体によくないダイエットだわ(笑)
(でも現実問題、胃が小さくなったかも)