20160127160423.jpg

ミニサイズの足でスミマセン(^^;)


昨夜合唱練習の帰りにプチって鳴りまして(=_=;)


そのまま踵がつけなくなりました。


それまでも小さなプチンは聴いた事がありまして、それでも時間経過と共に痛みが薄れたので放置してました。


が、今回はいつまでたっても痛みが引かないので、まさかな~…と思いつつもこんな事になりました。


『固定するのが一番だけど、ギプスとバンテージしっかりとの境目くらい。どうする?』って言われまして、


息子が一年生の時に靱帯損傷でギプスは経験済ですから、今回は回避できるなら、と、しっかりバンテージの方法を教えて貰って来ました。


お医者さんは『今回までに何度かプチンってやってた、っていう方がむしろ気になるなあ。肉離れって癖になるからねぇ。』と。


!?あの小さいプチンは肉離れだったんですか!?


…そう言えば酷似した状態の時もあったような…あらま~あせるあせるあせる


帰りに吉田キャンパスにより、正門脇の広報ルームに行きましたら、障害学生支援のパンフレットの中に発達障害が付け加えられていました。


とても嬉しかったですが、私の在学中に間に合って欲しかったですハートブレイク


まだまだ無理せず休め、って事ですかね。節分、旧正月ときくと最近は毎年こう思っていますが、肉離れで今年は決定的、って感じです(^^;)