
【理系】のイメージでどんなでしょう?もちろん専攻によったり師事した先生によったり本人の資質(これが一番出ますね^^;)によるのですが。
何かキャッチーなイメージは無いかとググってみたら採用していた静止画に附随して何だか記事が書いてありました。
彼氏が「本物の理系男子」か「ニワカ理系男子」か見極めるたった1つの質問
『なんだ?これ(笑)』という感想です。もう少し正直に言うと、『おいおい、こんな話で「本物か」見極められて、「たった1つ」とされちゃうの?(笑)勘弁してよ~(笑)』って感じかな(笑)で、この記事書いたの、誰だ!(笑)
そもそも理科系の専門性が高いと自認している人は、彼女と専門の話をしないですよ(笑)そんなモノ、ネタばれしたら研究続けられないし(笑)、そもそも理解出来るとは思えないモノ(笑)同じ研究室とか同じ学会の研究会に所属していて議論する場合と、彼女と会話を楽しんでいる場合と、話題が違うに決まってるじゃないですか(笑)
で、同じ数学分野といっても、基礎数学から応用数学まで色々あって、その中でもこの記事にあるように素数の出現性の研究をやっている人なんて世界で僅かなんだから、となりの分野だったら「あ?そうなの?知らないなあ・・・」だろうし(興味無い^^;)、それが素晴らしい研究かどうかを見極められるのも審査員をなさっている更なる専門家しか出来ないんだから、それをこの記事を読んだ、それこそ『ニワカ理系見極め女子』に判断されてたまるか!ていうものですよ(笑)
で、もっと基本的に『???』なのは、なんでそんな見極めをする必要があるの?と言う事です。彼女を大切にしてくれるのなら彼氏が理系でも文系でも体育会系でも何系でも関係ないじゃないですか?
もっと矛盾しているのは『この斬新な定理と本人と彼女の関係性は関係ない』(←ちょっとややこしい書きかた?笑)事実を伏せていると言う事。
自分の彼氏が世界で認められる数学者であって欲しい!のなら、彼女と遊んでいる時間無いですよ(笑)評価する人以外には、単なる奇人映ります、数学者なんて(笑)おまけに彼女自身が数学知識が無ければ彼氏や彼氏の同僚の話が全く解りません(笑)
つまり『この見極め方法を発動する機会に恵まれない!』『発動しても意味を成さない(この記事の筋書き通りに話が展開する確率がかなり低い』というのが私の結論です。
で、ここでタイトルと内容が大きくそれてしまっているので修正しますね(笑)
そうです、サブタイトルやプロフなど色々変更しました。で、私はやっぱり理系だと思います。理学修士持っているって理系にしていいよね?あれ?ダメ?一応情報科学(応用数学分野)専攻なんだけど・・・ダメなのかな?でも素数専攻じゃないからね。同じ数学でも。
で、この写真の数式、素数の証明をするのに使わないから(笑)
本当にこの記事書いた人、数学に長けてるの????ワケワカラン(笑)まあ、信じる人いないと思うけど。
・・・ってんで、理科系のイメージって、決して理科系出ない人が勝手に創り上げて、そこに論理も筋も何も無いのに、信じてイメージ化されちゃう、って怖いな~・・・それで勝手に見極められて『あ~、私、人生で貧乏くじ引かなかったわ~♡』とかされちゃうのか~・・・と思ったら、この記事を信じる、ちょっとオツムの足りない女子とは人生で関わりたくないな、って思いました(笑)
てなわけで、私は理科系で、論理的思考を訓練されはしましたが、思考はアナログであって決してデジタルではありません(笑)アナログからデジタルにするにはどうしたらいいか?をアナログで考えています(笑)
てなわけで表層的な生き方をする人、超苦手~☆という自己紹介になったと思います(笑)