食べくらべ。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

なぜか食パンは6枚切りに拘る息子君です。(関西人の私は喫茶店のような分厚いトーストが時々恋しいのです・・・3枚切りで半部なら体積は6枚切りと一緒なのにね。不思議。)



で、それなりに楽しもうと思いまして、これまたなぜか別メーカのを二斤購入しました。



F社とY社の同じ価格で発売されていたものです。



一方は角食でありながらパンドミーの面影を思わせる食感を歌ったもの。もう一つは従来の角食の醍醐味であるしっとり感を歌ったもの。



6枚切り半分ずつ食しました。



結論から言いますと、えっと・・・



うたい文句のままです(爆)



スバリ、『好み』だな~、と(笑)



学生の頃、焼き立てパン屋さんで売り子のアルバイトをしていまして、職人さんと仲良くなり様々な種類のパンを知りました。その時に全粒粉など素材に拘ったパンも知りましたし、フランスパンのクープは実は職人技であることも知りました。



その時に本格派のパンドミーも食したのですが、面白い味わいと食感なんですよね、パンドミーって。中はもっちり表面サクサク♪こなもん文化で親しんだ関西人の私は、日本にフランスパンを導入したビゴさんの御店のパンもストライクだし、美味しいと思うたこ焼きはこの「外はカリッ、中はトロットロ!」な食感にも悩殺されてしまうんですね~♡
(他にもパンに大切な素養はたくさんあります♪)



てなわけで蘊蓄を語ってしまいましたが、今の私の気分は(この食パンを食する期間の好みは)パンドミー的な方かな♪最初の一口の歯の入り方の感触がすこぶる良かったです☆



は~・・・ちいさなちいさなちいさな検証(笑)



曇りと聞いていましたが晴れ間があるので、やっぱり今日も御洗濯~♡それに師走になったせいか、なんだかいつもより大胆に棄てています(笑)



主婦は家事が滞るとすっごいストレスなんですよね~(笑)



ではでは☆