ひとつ前のブログ記事をどうして書いてしまったか、なんですが、パニック起こしたんだと思います。
変な意味じゃなくて、自閉ライクなので、いつもと変わった場所だと適応するのにとっても戸惑うんですね。そんでもって、いつもの場所とは、自分にとって快適というか必要な空間なんです。
私は背が小さくてソプラノなので、合唱をする人なら御存知でしょうが、下手の端になるんですよ。で、練習位置もそれで保って居て、中央にあるピアノを利き耳である左で取れるようにしているんです。
このように思考錯誤をした結果の位置なので、どこでもいいから何だか前に行きたい、だとかという理由で席を確保されると、とっても困ります。ピアノの鍵盤位置がずれて居たら弾き難くて仕方ないでしょう???
で、今日は中央の、練習場として利用する会館の座席の都合によるんですけれど、観劇用なので、まずは沈むシート。これは発声によくありません(^^;)次に横が詰められているので、声帯や身体が緊張してしまった時に、リラックスするために軽くストレッチするんですが、それが出来ません。
一番前の席だと、舞台まで空間がありますし、脇の通路にも空間があるので、そこに出て立って歌いもできますし、ストレッチも出来るんです。これには参りました・・・
良い声を出すにはずっと緊張状態では続きません。枯れもしますし、何より身体が堅いと、美しい響きにならないのです。
なので今の練習場は観劇的には良いのかもしれませんが、歌うには最悪です(笑・・・指揮者も最初に言っています。)
それでも慣例で座って練習するんですよね。。。合唱団はその点自由なんです。前で立つと他の団員さんに迷惑になるので、ササササッ!と最後尾にいって立って、スコアを目線に掲げて、その延長線上に指揮者が見えるようにして歌っています。
それが出来ない!!!!!!
これ企画者に怒られるけど、合唱団は200人くらいが保てる最大のメンバーの数らしいですよ。いつもの練習でも20人少しで練習するとかなり素敵な声なのに、全体練習でそれ以上になると、ピッチの合っていない人の声が聴こえて全体として濁っていて、本当にイライラしながらパートリーダーは全体練習に付き合っているようです。
合唱団では男性が少ないからいつでも募集状態。だけれども地声が聴こえて仕方ない。上は金切り声だし。
聴力と観察力だと思うんですよね・・・基本は。と言う事があったので、あのような文言になってしまったのでした(^^;)
変な意味じゃなくて、自閉ライクなので、いつもと変わった場所だと適応するのにとっても戸惑うんですね。そんでもって、いつもの場所とは、自分にとって快適というか必要な空間なんです。
私は背が小さくてソプラノなので、合唱をする人なら御存知でしょうが、下手の端になるんですよ。で、練習位置もそれで保って居て、中央にあるピアノを利き耳である左で取れるようにしているんです。
このように思考錯誤をした結果の位置なので、どこでもいいから何だか前に行きたい、だとかという理由で席を確保されると、とっても困ります。ピアノの鍵盤位置がずれて居たら弾き難くて仕方ないでしょう???
で、今日は中央の、練習場として利用する会館の座席の都合によるんですけれど、観劇用なので、まずは沈むシート。これは発声によくありません(^^;)次に横が詰められているので、声帯や身体が緊張してしまった時に、リラックスするために軽くストレッチするんですが、それが出来ません。
一番前の席だと、舞台まで空間がありますし、脇の通路にも空間があるので、そこに出て立って歌いもできますし、ストレッチも出来るんです。これには参りました・・・
良い声を出すにはずっと緊張状態では続きません。枯れもしますし、何より身体が堅いと、美しい響きにならないのです。
なので今の練習場は観劇的には良いのかもしれませんが、歌うには最悪です(笑・・・指揮者も最初に言っています。)
それでも慣例で座って練習するんですよね。。。合唱団はその点自由なんです。前で立つと他の団員さんに迷惑になるので、ササササッ!と最後尾にいって立って、スコアを目線に掲げて、その延長線上に指揮者が見えるようにして歌っています。
それが出来ない!!!!!!
これ企画者に怒られるけど、合唱団は200人くらいが保てる最大のメンバーの数らしいですよ。いつもの練習でも20人少しで練習するとかなり素敵な声なのに、全体練習でそれ以上になると、ピッチの合っていない人の声が聴こえて全体として濁っていて、本当にイライラしながらパートリーダーは全体練習に付き合っているようです。
合唱団では男性が少ないからいつでも募集状態。だけれども地声が聴こえて仕方ない。上は金切り声だし。
聴力と観察力だと思うんですよね・・・基本は。と言う事があったので、あのような文言になってしまったのでした(^^;)